コルサの毎日がヒルクライム

今日(21日)も得意先の仕事が昼過ぎで終わってしまった。
そこで、他の仕事は夜やることにして得意先近くの石神峠の探索に出かける。
石神峠は三河湾の海産物、塩などを運んだ(名もない?)街道の峠。街道は現在の愛知県蒲郡市から岡崎市、東海道元宿近辺を通り更に北に抜け奥三河、南信州方面にまで続く道だったらしい。
石神峠の位置は先週レポートさせていただいた国坂峠の西側にある峠で現在、ここには国道473線、鉢地坂トンネルがある(地元では通称、新箱根と呼ばれトンネルの名は、ほとんど知られていない)。

イメージ 1

蒲郡市の中央公園に車を置き峠に向かう。
南側の入口は以前調べておいたが山道の入口から、いきなりこんな感じだ。
すでに14時過ぎなので1時間で峠までいけなかったら引き返す予定。

イメージ 2

崩落した場所・・・

イメージ 3

倒木・・・

イメージ 4

途中、林道(アスファルト)を横切り、そこからの旧道は、この中央を登るらしい。

イメージ 5

また、倒木・・・
その後も倒木など障害が多く写真を撮る気力もうせてくる。
ここは右手の崖を登って迂回する。

イメージ 6

途中の道はこんな感じ・・・もうすぐ登り始めて1時間だが。

イメージ 7

ここの道ははっきり残っているところが多いのだが・・・
時代が違うのか、近道なのか、他のルートなのか、とにかく枝道が多い。
その都度、自転車を置いて探索に行かねばならず時間もかかるし疲れる。

ここでも左側に複数の道跡があり自転車を置いて探索に。
後で考えると、ここらあたりから左側に石神峠の予定のルートが分岐していたようだ。

イメージ 8

結局、道を間違えたようで、思ったより、かなり東側に出てしまった。
ここは三河湾スカイラインだ。
この画像の左手の茂みの中から、ここへ出た。
ここに出る、直前、山の中でパンクしてしまい空き地で修理中の図。
時間のない時に限ってトラブルが起きる(笑)
道の北側には旧道らしいところはなし。やはり選んだ道が違ったようだ。
すでに日も傾き、石神峠は断念。スカイラインを西側に向かう。
ここからスカイラインは結構、アップダウンがあり山歩きで疲れた脚にはきびしい。

イメージ 9

途中、本来の峠道を探しながら(どこかでスカイラインと交差しているはず)走るが
結局、良く判らないうちに坂本インターに到着。
ここも西郡道?と呼ばれた街道で東海道と現在の蒲郡市を結ぶ古い峠道だったところらしい。


イメージ 10

坂本インター下の無名峠を南側(蒲郡市)に下る。
画像は南側から北側を見ている(上を通るのはいま通ってきた三河湾スカイライン)

イメージ 11

途中、展望の開けたところがあった。
蒲郡の町が西日を受けて光っている。画像が切れているが左側が豊橋市の中心部になる。
三河湾をはさんで対岸に、うっすら見えるのが渥美半島の根元?田原市(画像右側部分)である。
画像では工場もほとんどわからないが対岸、中央やや右寄りが「レクサス」を作っている
トヨタ田原工場、右側の山は渥美半島の名所、蔵王山(標高250m)である。
ちなみにコルサは豊橋在住で蔵王山は学生時代のホームコースだったところ。
(多い日は一日3回登った 笑)

イメージ 12

イメージ 13

下りの途中に立派なお寺があった。
勝善寺と言うところで国指定重要文化財の梵鐘もあるという、江戸時代は参拝者も多い有名な
お寺だったらしい。
江戸時代の石段も残る(上から見下ろす)。道路などで一部失われた現在でも150段ほど
残っているが昔はもっともっとあったそうだ。
日暮れも近く、ゆっくり調べている余裕もないので、後日訪問することにして下る。

イメージ 14

下りきって今越えてきた山を眺める。
また訪ねて石神峠を見つけなければならないし?、それに西郡道と勝善寺も
調べなければ、大変だなー(笑)
まわりは蒲郡市の名産、みかんの畑、南向きで北側を山がさえぎっている地形が
みかん栽培に向いているとの事。
今日はこれで終了です。

中部ロータスディ参加報告の最終回はロータス、フォーミュラ特集です。
古典フォーミュラといえば自分はブラバムBT-18が欲しいとずっと思っているのですが(笑)
それにしてもクラシック ロータス フォーミュラが一度に10台も走るとは。


イメージ 1

いよいよフォーミュラクラスの走行時間。エンジン始動。

イメージ 2

コースインを待つクラシック ロータス フォーミュラ。

イメージ 3

1965タイプ35 F-2
エンジン BRM

イメージ 4

1968タイプ51 フォーミュラ フォード
マフラーの先端に見えるのが消音用アタッチメント、10デシベルぐらい
下がるらしい。これを借りればコルサのセブンも騒音規制に適合できたかも?

イメージ 5

1968タイプ51A フォーミュラ フォード
タイプ51/51Aは、大ヒット作で200台以上売れたと聞きます。
その為、ヒストリックカーイベントでは比較的、多く目にする。

イメージ 6

1967タイプ51 フォーミュラ フォード
いかにも60年代の小型フォーミュラといった風情。
めちゃくちゃカッコいい。


イメージ 7

1968タイプ59 F-3
エンジン MAE

イメージ 8

1968タイプ59 F-3

イメージ 9

1964タイプ31 F-3

イメージ 10

1965タイプ35 F-2

イメージ 11

1965タイプ41 F-3

イメージ 12

1968タイプ51 フォーミュラ フォード
エンジン KENT

イメージ 13

1967タイプ51A フォーミュラフォード
エンジン フォードX/F

イメージ 14

1968タイプ51A フォーミュラフォード
エンジン KENT

イメージ 15

1967タイプ51 フォーミュラフォード

イメージ 16

1968タイプ59 F-3

イメージ 17

1968タイプ59 F-3

その2では気になった車と走行シーンの紹介です。



イメージ 1

このエランは大変珍しい。
ロータスではなく外部の工房(スーパークラフト社だったかな?)で数台
製作されたものの1台らしい。
ちなみに、この車はエアコンまで装備している(日本で取付)。

イメージ 2

ロータス コーチナ ラリー?

イメージ 3

ロータス23B
第一回に本グランプリでポルシェ、フェラーリ250SWB、アストンマーチン等を寄せ付けず
優勝したのが、この23B。
ちなみにこの車はナンバー付!!

イメージ 4

オリジナル エリート。破綻のない素晴らしく優雅なスタイル。

イメージ 5

ラリー風 エラン

イメージ 6

新しいロータス ヨーロッパ。スポーツカーというよりはGTに近い?

イメージ 7

ロータス2-11。ナンバーが取れるらしい、これサーキット用に欲しい(笑)
でも、ドアがないけどどうやって乗るの?

イメージ 8

ロータス エキシージ改

イメージ 9

ロータス340R。非常にに奇妙なデザイン。
好みが分かれる個性的な車。

イメージ 10

非常に綺麗なヨーロッパ。

イメージ 11

コルサ、理想のエランの姿。

イメージ 12

エキシージの走行。みんな速い。

イメージ 13

コースインを待つセブンの一団。

イメージ 14

レース仕様のスーパーセブン。

イメージ 15

同じくレース仕様のスーパーセブン。

イメージ 16

スーパーセブンのドライバーはやる気満々の人が多い。
まんまF-1パイロット、うちのセブンじゃ、とてもじゃないがこんな人たちと
一緒には走れません。

イメージ 17

コルサの理想の一台。サイクルフェンダー、レーシングスクリーン、グリーン+アルミのカラー。

※その3ではロータスフォーミュラを取上げます。

(LOTUS DAY CHUBU JAPAN)

今日(18日)は「中部ロータス デイ」に参加してきました。

開催されたのは愛知県蒲郡市西浦町(西浦温泉の近く) 
スパ西浦モーターパークです。
ここには一周1561mのコースがあります。
今回のイベントは新旧ロータスとケーターハム スーパー7が対象です。


どのくらい参加台数が集まっているのかと思いながらコースに到着すると・・・・
すごい光景が!!


イメージ 1

エリーゼ系の一群。日本に、こんなにあるの?(ちょっと大げさか)

イメージ 2

サーキットの狼、ことヨーロッパもどっさり。既にクラシックな美しさを感じる。

イメージ 3

クラシック エランもこんな具合。超かわいーい。

イメージ 4

GT系?のロータスも。少数派、かえって珍しい存在?。

イメージ 5

もちろん、スーパーセブンも山盛り?こちらは武闘派のセブンたち。

イメージ 6

こちらにもスーパーセブンが。こちらのセブンは、比較的穏健派?
手前から2台目の全参加車中、一番汚なかった、私、コルサのセブン。
いやーお恥ずかしい。

イメージ 7

ロータス フォーミュラだって、こんなに。全部ロータス!!

イメージ 8

フォーミュラも展示だけでなく、全車、走行します。

イメージ 9

私、コルサは今回、愛機スーパーセブンでのサーキット走行は残念ながらなし。
実は前回、ここを走行した際、騒音規制を越えており(面目ない)
サーキットオーナーから「次回来る時は、あと10デシベルほど静かにしてね」
と言われてしまったからなのです。
(マフラーは英国で古いマイクザパイプというレーシングマフラーを付けて来て自分でもうるさく感じ作り直したいとずっと思っているのですが予算がなくて)

ところが、神は我を見捨ててはいなかった(笑)このエリーゼで走行することに、やったー。

まあ、実を言えば運良くスーパーGT プロドライバー坂本裕也氏のナビシートでの
走行を体験できる事になったのですが。
それにしてもスーパーGTドライバーの走りは凄かった。
かえって、自分の走行を見つめなおす、いい機会になりました。
坂本選手ありがとうございました。来年のスポンサー早く見つかるといいですね。


イメージ 10

こんな、お姉さんたちも。
ポーズを決めていたのにコルサのギャグに大ウケして・・・苦笑か(爆)
これが新しいセブン。新しいエンジンを得て、右側排気になった。
さすがに時代の要求にセブンもさからえず大型のEXシステムが。
ちょっと格好悪い・・・

※次回は、車輌の紹介と走行シーンの画像をアップします。お楽しみに。

15日(木)、仕事が速く終わったのでトレーニングに。
今日は得意先から近いところでヒルクライムに決定。
(埋立地の平坦路で周回練習の時もある)

今日は9月にも紹介させていただいた相楽ヒメハルロードからトレーニング開始。
最初は無名峠を登り「林道 曲がり田 線」を下る。
下ると「国坂街道」に突き当たる。
国坂街道は東海道 御油宿(愛知県豊川市)から南の平坂街道(愛知県蒲郡市)を
つなぐ道だ。その途中にあるのが国坂峠である。


[[attached(,center)]]
※※ブログ容量確保の為、画像を削除しました※※

国坂峠の南側(蒲郡市)はこんな感じで交通量が結構ある。
これは峠から南側を見ている。


イメージ 1

国坂峠 南側から北側を望む。
まっすぐ行けば東海道(豊川市)、左は三河湾スカイライン。
手前側は蒲郡市だ。
(三河湾スカイラインは無料になり自転車通行可になりました)
国坂峠から北側に下り始めてすぐ、左側に舗装された林道がある。
およそ、3キロほどだが後半、急坂になるのでペース配分が難しい。


[[attached(,center)]]
※※ブログ容量確保の為、画像を削除しました※※

また、頂上、付近には僅かですが未舗装区間もあるのでロードで
行かれる方はタイヤに注意。


[[attached(,center)]]
※※ブログ容量確保の為、画像を削除しました※※

頂上に着く。
天気がよければ、素晴らしい三河湾の景色が見られるのだが、
今日は既に夕闇も迫り残念ながら展望はいまいち。
右に見える島は「竹島」左側の島は「三河大島」だ。
ここは五井山という山の頂上(標高454.2m)で景色が良いので
休日はハイカーでにぎわう。


[[attached(,center)]]
※※ブログ容量確保の為、画像を削除しました※※

五井山にはNTTの無線中継塔が立っている。
かなり大規模な物で見上げるとこんな感じ。


[[attached(,center)]]
※※ブログ容量確保の為、画像を削除しました※※

そうこう、しているうちに汗が冷えてきた。
ウインドブレーカーを羽織って下り始める。
道は、だいたいこんな感じ、道は狭いが平日は交通量はほとんどない(行止りだし)。


[[attached(,center)]]
※※ブログ容量確保の為、画像を削除しました※※

五井山を下って国坂峠まで戻る。
夕日がまぶしい。


[[attached(,center)]]
※※ブログ容量確保の為、画像を削除しました※※

国坂峠を下り、今登ってきたところを振り返る。
頂上に見えるのがNTTの無線中継塔だ。
「あそこまで登ってきたのか」
なんか、すごくがんばって練習した充実感(笑)


[[attached(,center)]]
※※ブログ容量確保の為、画像を削除しました※※

途中、既に日は西に傾向き日没が迫る。
車までは、もう一つ峠を越えなければならない、先を急ごう。

このページのトップヘ