皆さんは年間どのくらい走りますか?
コルサは昨年、7000㌔超走りました(まあ、暇なんですね)。
今年は目標を少し減らして6000キロにしました。
距離は短くても内容の濃い練習をということで(笑)
昨年は今の時期、2000キロに迫る勢いだったのですが今年は
1000キロをやっと超えた程度。
既に予定を500キロ以上、下回っています。
今日もやらなければいけない仕事が、たくさんありますが
少し走りに行くことにしました。
(とは言っても2時間弱しかないので・・・)
豊橋市西部の自宅のから、西に向かい蔵王山周辺を回ってくる予定です。

三河湾です。まさに「春の海」
この画像は、やらせで(笑)進行方向は自転車と逆です。
ただ、画像に見える海岸線まで今日は行かず、この先で左折します。

最初の目的地は?「仁崎峠」(にさき)。
衣笠山(きぬがさ)の西側の知る人ぞ知る峠です。
今日は衣笠山から飛び立ったパラグライダーがいっぱい飛んでいました。
コルサは昨年、7000㌔超走りました(まあ、暇なんですね)。
今年は目標を少し減らして6000キロにしました。
距離は短くても内容の濃い練習をということで(笑)
昨年は今の時期、2000キロに迫る勢いだったのですが今年は
1000キロをやっと超えた程度。
既に予定を500キロ以上、下回っています。
少し走りに行くことにしました。
(とは言っても2時間弱しかないので・・・)

三河湾です。まさに「春の海」
この画像は、やらせで(笑)進行方向は自転車と逆です。
ただ、画像に見える海岸線まで今日は行かず、この先で左折します。

最初の目的地は?「仁崎峠」(にさき)。
衣笠山(きぬがさ)の西側の知る人ぞ知る峠です。
今日は衣笠山から飛び立ったパラグライダーがいっぱい飛んでいました。
ちなみに衣笠山のパラグライダー発進ポイントには林道が通っており
MTBならぐるっと走る事が出来ます。
当然景色も最高(スカイスポーツの発進ポイントなので障害物がない)
ただし、林道は狭いのでスカイスポーツの為に登ってくる車に注意が必要。

仁崎峠を北側から望みます。
稜線の一番低いところが仁崎峠です。
たいした標高(距離)では有りませんが中盤の傾斜がきつく辛い峠です。

仁崎峠に着きました。
傾斜がキツイだのと言いましたがバリバリのレーサーなら
一気に登れてしまう程度の峠です。
コルサは、かなり苦労して登りましたが(笑)

仁崎峠を横切るハイキングコース。
通称「悪魔のはしご段」(笑)、見事な直線階段です。
ここは傾斜もきつくMTBでも下る事もできません。

仁崎峠の、お地蔵さん。

仁崎峠から下る途中に見える「蔵王山」
一旦下って、これからまた登ります。
ここを下ると桜の名所、滝頭公園ですが
今日はあまりの賑やかさに断念します。

蔵王山には東と南の登り口(舗装ルートは)があり、
今日は南口から登る事にしました。
桜並木を登っていきます。
MTBならぐるっと走る事が出来ます。
当然景色も最高(スカイスポーツの発進ポイントなので障害物がない)
ただし、林道は狭いのでスカイスポーツの為に登ってくる車に注意が必要。

仁崎峠を北側から望みます。
稜線の一番低いところが仁崎峠です。
たいした標高(距離)では有りませんが中盤の傾斜がきつく辛い峠です。

仁崎峠に着きました。
傾斜がキツイだのと言いましたがバリバリのレーサーなら
一気に登れてしまう程度の峠です。
コルサは、かなり苦労して登りましたが(笑)

仁崎峠を横切るハイキングコース。
通称「悪魔のはしご段」(笑)、見事な直線階段です。
ここは傾斜もきつくMTBでも下る事もできません。

仁崎峠の、お地蔵さん。

仁崎峠から下る途中に見える「蔵王山」
一旦下って、これからまた登ります。
ここを下ると桜の名所、滝頭公園ですが
今日はあまりの賑やかさに断念します。

蔵王山には東と南の登り口(舗装ルートは)があり、
今日は南口から登る事にしました。
桜並木を登っていきます。
ここは通称「86コーナー」
昔、ライバルだった(4輪の)AE86がブレーキングミスで
突っ込んだところ(笑)

蔵王山の頂上は、大賑わいでした。
展望台から三河湾などの画像を撮りたかったのですが
レーサーシューズでしたから、あきらめました。
ここは南コースの入口付近の桜並木。
結局、今日の走行距離は42キロ、
まだまだ年間走行距離ノルマに届くには遠いですねぇ~(笑)
昔、ライバルだった(4輪の)AE86がブレーキングミスで
突っ込んだところ(笑)

蔵王山の頂上は、大賑わいでした。
展望台から三河湾などの画像を撮りたかったのですが
レーサーシューズでしたから、あきらめました。
ここは南コースの入口付近の桜並木。
まだまだ年間走行距離ノルマに届くには遠いですねぇ~(笑)
そのうえ蔵王山南コースのタイムも・・・公開出来ません(笑)
もっと、修行しなきゃ、走らなきゃ(笑)
もっと、修行しなきゃ、走らなきゃ(笑)
コメント