秋の古典ロード走行会を13日に行いました。
今回の古典ロード走行会は豊橋市、南西部に集合し田原市の蔵王山の麓を
一回りしたあと、蔵王山頂上に登ると言うプランでした。

まず先に「オチ(失態)」をご報告してしまいましょう。
まあ最初の失態は、秋晴れ、行楽シーズンの連休ということで「ある程度予測」していたこと。
予定していた食事処、2ヶ所とも10人の参加者が一度に入れなかったのです。
結局、田原の道の駅、めっくんはうすで小グループに分かれて分散して食事をとると言う
ことになってしまいました。
(まあ、でも、これは小失態?と言うことで・笑)

そして大失態の方はと言うと・・・・
この日の古典ロードのメインイベント?になるはずだった蔵王山ヒルクライム。

この日の為にギヤ比を見直してきたと言う方もいたというのに・・・
雲ひとつない絶好の天気で素晴らしい景色が眺められるはずだったのに・・・
そして私は25年ぶりに自己ベストタイムを叩き出す!つもりだったのに・・・
(それは、どう考えてもないなぁ)

昼食を済ませ、いよいよ南側の登り口へ・・・
「あれ、ガードマンが何人も」、「工事?」と思って近づいていくと
「蔵王山展望まつり」なる文字が目に入る!
どうやら祭りの為、南口は通行規制中。
「自転車も駄目?」と聞くと無常にも駄目とのこと(汗)
それなら「東口は?」と聞くと何とそちらも「本日、終日規制中」とのこと(泣)

「ようするに今日のコースの最大のポイント、蔵王山へ自転車では登れないと言うこと」(絶句!)
(祭りのこの日、頂上展望台にはシャトルバスか歩いて登るしか手がない)
この登りの為、途中のコースでも大人しく体力を温存してきたのに(笑)

ということで古典ロード走行会 「蔵王山ステージは次回以降に持ち越し」になったのでした(爆)

イメージ 1

ゴール後の記念撮影。西日がきつい。
本日の参加者はエントリー11人でしたが仕事の為、参加できなくなったデモ鳥さんを
除く10人でした。
(皆さん、お疲れ様でした。)
(やま23さんは夕方用事があり途中で別れ写っていません。すみません)

イメージ 2

田原市白谷漁港で大戦中と物と思われる飛行機のエンジンを囲んで。

イメージ 3

kidさんによると9発×並列=18気筒は対戦中の海軍機にはなく陸軍機か
米軍機の可能性も有りとのこと。
(愛知県近辺には戦中、空襲を受けた都市は多く撃墜された米軍爆撃機もあり)

※このエンジン、プロペラに対しコメント欄に kid2008kidさんから補足説明を
 いただいています。 ご参照ください。

イメージ 4

田原市 籠池古墳見学。
6世紀後半の円墳。

イメージ 5

天井石は失われているものの、そのおかげで石室内部を見ることが出来ます。
(過去に画像をアップしています)

イメージ 6

そして、登ることが出来なかった蔵王山(笑)

イメージ 7

蔵王山に登れず、麓の隠れ家的?喫茶店にて臨時ミーティング(休憩)の為、
並ぶ参加者のロードレーサーたち。

イメージ 8

本日の参加車両で一番台数の多かったのは、なんとデローザ!!
なぜか顔出しを拒む?オーナー3人。

イメージ 9

田原市に、かつてあったセメント工場の遺構。
明治時代の物で100年以上経っているという徳利窯(とっくりがま)
(蔵王山の西部では現在でも石灰岩を採掘しており、これを原料にセメントを作っていた)

イメージ 10

本日、コルサが乗った70年代初期?と思われる片倉シルク。
(強烈な西日のせいでまるで夜の様な画像)
フレームは豊田市の某氏からの、頂き物・・・じゃなくて借り物。
関西風に言えば?このまま「借りパチ」と言う手も(笑)

※次回の古典ロード走行会は2014年春に予定します。