2月7日は蒲郡市の北側の山、遠望峰山(とぼね)、聖山(ひじり)に
行ってきました。
行ってきました。
今日もコルサ探検隊(正確には字数の調整の為、コルサ隊)とタイトルに
書いていますが単独です(笑)
書いていますが単独です(笑)
あっ、そうそうタイトルで誤解を招くといけませんので・・・
タイトルに「MTBで○○山」と毎回、書いていますが必ずしも山頂までMTBを
持ち上げようというわけではなく
「自転車で行けるところまで行って後は歩きで山頂を目指す」
という考え方です。念の為。
タイトルに「MTBで○○山」と毎回、書いていますが必ずしも山頂までMTBを
持ち上げようというわけではなく
「自転車で行けるところまで行って後は歩きで山頂を目指す」
という考え方です。念の為。


遠望峰山に行く方法はいくつかありますが今回選んだコースは幸田町側か
ら林道遠望峯線を登って頂上直下まで行く方法。
幸田町の大井池から林道を登っていきます。
入り口には幸田神社、猿田彦神社などがあります。
(幸田神社は戦没者の英霊を祀っている)

かつては・・・といっても20年以上前(笑)に来た時は未舗装でしたが
今は舗装されていました。
(ずっと再走したいと思っていましたが20年以上経ってしまいました)
雰囲気の良い道を登っていきます。
ここは幸田町の「健康の道」として整備されて
いるようで(あるいは遠望峰山登山)けっこう歩いている人に出会いました。

途中、景色の良いところもあります。
普段、登りの途中では基本的に止まらない主義ですが今日は下りに違う道を
通る予定の為、撮影の為に「仕方なく?」停まって撮影しています(笑)

ほぼピークまで登り、ここから少し下ったところに分岐があります。

先ほどのピークから少し下って左への分岐を辿ります。
ここは、わずかな距離ですが未舗装でした。

未舗装路を登りきると「三河ハイツ 天の丸」という宿泊温泉施設。
画像左手の階段を登っていけば山頂はもうすぐです。
(ここには車で三河湾スカイラインを通って来ることが出来る)

遠望峰山(443m)に到着。
山頂から展望はほとんどなく味気ない・・・
250mほど離れたところに展望台があるということなので、
そちらに行ってみることに。

展望台と言う名にふさわしい風景が広がっていました。
手前は蒲郡市街地で三河湾をはさんで蔵王山、田原方面が一望できました。
画像は曇り空の逆光で綺麗に見えていませんが(笑)
実際は素晴らしい景色です。

最後になってしまいましたが帰路に撮った幸田町側から見た遠望峰山。
山頂は画像では高く見えませんが中央あたりに無線中継所?が見えているところ。
つづく。