5月9日は、あまり天気が良くなかったのですが少しでも走りたいので
出掛けることにしました。
(今年2度の入院で体力の低下が著しいので少しでも体力を取り戻したい)
いつ降ってきてもおかしくない空模様なので、自宅近くのトレーニングコースでも
良かったのですが、走ったことのないところに行きたくて少し遠出することにしました。
といっても場所は・・・岡崎市奥山田町周辺。
わかりやすく?言えば・・・・豊田ジャンクションの当方の山中です。

車は少し北の豊田市大滝町(大滝渓谷の入り口駐車場)に停めMTBでスタート。
目的地近くまで巴川沿いに行けば、ほとんどアップダウンはないのにナビの
指示通り行ってみたところ12%の標識がある名前もない小峠を越えるルート。
急坂の画像を撮りたいものの登り切るまで降りたくないのと雨が降りそうなので
画像も撮らず先を急ぎます。

イメージ 1

距離にしたら12キロ程度ですが結局峠は三つほどあり目的地に着くまでに
意外に消耗(笑)
そして、今日の目的地、村積山。

イメージ 2

イメージ 3

山頂までは舗装道路があるらしく順調に登っていきます。
(楽ではないけど)

イメージ 4

結局、山頂まで舗装道路で行けたようですが・・・
頂上直前から脇道に入り(入ってしまい)最後は歩いて登ることに。

イメージ 5

イメージ 6

村積山頂(256.9m)には村積神社がありました。

イメージ 7

下りは別ルートを選びました。
山頂近くで道を教えていただいた人たちには「自転車はやめたほうが良い」
と言われたのですが
「ご年配の人たちが歩いて下れるのなら自転車持参でも大丈夫だろう」
と行ってみることにしたのです。

イメージ 8

思った通り、結構乗れるし楽しい道だと思ったのですが・・・

イメージ 9

イメージ 10

後半は階段というだけではなく急傾斜の荒れた道で正直、忠告通りに車道を
下らなかったことを後悔しました(笑)

イメージ 11

それでも、何とか下ると熊野神社に出ました。
神社のすぐ西側には奥殿陣屋という史跡があるのですが・・・
イベント(バラ祭り?)で賑わっているようなので今回はパス。
車に戻ることにしました。
(天気も心配ですし)
幸い、雨は何度かぱらついたものの濡れたりするほどでもなく、
数時間を楽しむことが出来ました。