10年ぐらい前にデッドストックのイタリア部品で組んだピスト用ホイール。

ピストにはちょくちょく走りに行っていても国産部品の軽いホイールばかり
使っていたので、あまり使う時がありませんでした。
少しづつ輝きを失っているのはわかっていましたが・・・
気が付かないふりをしていました(笑)

先日、取り出してみてみると思った以上に劣化していて、びっくり。
これ以上はほっておけないとレストアすることにしました。

イメージ 1

自分の場合、自分でホイール組、振れ取り出来るので効率良く磨く為、
バラシてしまってから磨くことにしました。
ハブは、こんな具合に万力に「ハブシャフトつかみ」で固定して磨くと
手磨きでも作業が早い。

イメージ 2

リムもこんな具合。
(もちろん右が磨き始めた方で左はこれから磨きます)
表面だけではなくポツポツと深そうな腐食も出てしまっていますし、
はと目も赤く錆びてしまっています。

イメージ 3

万力に手作りの木製アタッチメントを付けてリムの損傷を防いで磨きます。
この画像のように万力でリムを挟むと作業がしやすいのですが万力の固定トルクに
気を付けた方がよいでしょう。
チューブラリムは構造上、軽くても比較的丈夫なのですが古いアルミの
クリンチャーリムには材質が柔らかい物があり、またその構造上、
変形してしまうものがあります。
(一度、超貴重なWOリムが変形してしまい泣きました)

スポークはステンレス製なのでボロ布でこすり磨くだけ。

イメージ 4

真鍮のニップルもかなり表面に腐食が出ていたので、こんな風にして磨きました。
プラスチックの容器にピカールを入れシェイク、シェイク、振り回します(笑)

イメージ 5

ニップル通しがぶつかり合って適度に綺麗になります。
ただし、ぶつかりあって磨かれるだけですので細かな傷が残るのでピカピカに
磨きたい人には向きません。
(ピカピカに磨くなら組んだ状態で作業したほうが良いでしょう)
画像の状態の後、一つ一つ取り出して布でふきながら磨けば綺麗に
光るかもしれませんが・・・
私は、このまま灯油を入れて洗い流してしまいます。

イメージ 6

最近アルミ磨きに使っているのはマグアイアーズ(メタルポリッシュ)という研磨剤。
皆さんおなじみのピカールより「光る」と思います。
ただし、コスト的にはピカールよりずっと高いので広い面積を磨くときは
ピカールである程度まで仕上げて、その後これを使っています。
余談ですがマグアイアーズは洋菓子のような匂いに好みがわかれるところですが
多くの研磨剤に比べて一般的には受け入れやすい匂いだと思います。
(最近、販売ルートが変わったのか、取り扱いが終了している店が多いようですが)

※つづく