2017年10月04日 陸軍三式戦闘機 飛燕その2 カテゴリ:飛行機その他、乗り物 コメント数:0 コメント by corsa2003 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館、陸軍三式戦闘機 飛燕(キ61)の分解展示状況。 飛燕の「ハー140」液冷倒立V型12気筒発動機(エンジン) メッサーシュミットに搭載されたDB601エンジンの国内製造版。 過給機(スーパーチャージャー) プロペラ スピナー ハミルトン式可変三翅プロペラ。 主脚。 主脚カバー。 主翼、主脚収納部分。 木製の落下式燃料タンク。 製造時のフィルムが映像で見られるようになっていました。 内部に構造を支える板がありそれに薄板を貼って布で 補強したものとのこと。 ※おわり 「飛行機その他、乗り物」カテゴリの最新記事 タグ :飛行機 < 前の記事次の記事 > コメント コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント