エコカーレース(豊橋エコテクノレース&エコハイ)予選が本日、行われました。

コルサの製作した車輌、「南風2008」。
ご覧のとおり、コルサのスポンサー様は「チーム コカコーラ」さんなのです。
もちろん、コカコーラ本体ではありません。
コカコーラの販売会社、有志の資金カンパによるチームなのです。
なかなか、カッコいいでしょう。
でも、思わぬトラブルで予選、リタイア・・・とほほ。
(ドライバーの練習不足が・・・・マシンが、なかなか出来ないからですね)

昨年、3位目前でありながらマイナートラブルでリタイアしてしまった
サイクルファクトリーオノさんの、ところの「プロシオン」。
女性ドライバー「チカちゃん」は小柄で軽量、センス抜群。
本日、予選結果3位。
カーボンカウルの製作に失敗。ダンプラ製カウル。
急造なのに良くまとまっています、さすがオノさん。

昨年3位のズンドウレーシングさん。
今日も軽快に走行していました、本日予選2位。
こちらも女性ドライバーが乗車します。

昨年、1位。今日の予選もダントツ1位の(社)豊橋青年会議所のマシン。
「キラーホエール」
素晴らしい速さを披露。
さすが青年会議所及び商工会議所関係のマシン、社長さんや役員さんが
チームメンバー&関係者の為、スポンサーもどっさり。

2輪は走行安定性をチェックするスタビリティテストがあります。
画面、右に少し見える一本橋とパイロンスラロームをクリアしなければなりません。
スラローム中の「キラーホエール」。
通常サイズのパイロンと比べて車高の低さが、わかりますね。

そして、ただいま(これから 笑)明日の決勝に向けて作業中のコルサのガレージ。

ライブカメラ?今、現在?のガレージの様子、汚い、狭い(笑)
奥が「チームコカコーラ」さんの「南風2008」。
手前が「某高校さん」の三輪マシン。
数年前、コルサも製作の、お手伝いをした思い出のマシン。
優勝経験もあります。
高校生、顧問の先生は宿舎のチェックインがあり、すでに帰ってしまっています。
一人さびしく、これから2台の、修理、整備をするコルサ・・・現在21時50分。
明日の受付、車検は6時30分からです。
整備のタイムリミットは明日の朝、午前6時だって(笑)
ちなみに決勝レース走行時間は9時30分から10時30分です。
明日は一時間走れるかな~(爆)

コルサの製作した車輌、「南風2008」。
ご覧のとおり、コルサのスポンサー様は「チーム コカコーラ」さんなのです。
もちろん、コカコーラ本体ではありません。
コカコーラの販売会社、有志の資金カンパによるチームなのです。
でも、思わぬトラブルで予選、リタイア・・・とほほ。
(ドライバーの練習不足が・・・・マシンが、なかなか出来ないからですね)

昨年、3位目前でありながらマイナートラブルでリタイアしてしまった
サイクルファクトリーオノさんの、ところの「プロシオン」。
女性ドライバー「チカちゃん」は小柄で軽量、センス抜群。
本日、予選結果3位。
急造なのに良くまとまっています、さすがオノさん。

昨年3位のズンドウレーシングさん。
今日も軽快に走行していました、本日予選2位。
こちらも女性ドライバーが乗車します。

昨年、1位。今日の予選もダントツ1位の(社)豊橋青年会議所のマシン。
「キラーホエール」
素晴らしい速さを披露。
さすが青年会議所及び商工会議所関係のマシン、社長さんや役員さんが
チームメンバー&関係者の為、スポンサーもどっさり。

2輪は走行安定性をチェックするスタビリティテストがあります。
画面、右に少し見える一本橋とパイロンスラロームをクリアしなければなりません。
スラローム中の「キラーホエール」。
通常サイズのパイロンと比べて車高の低さが、わかりますね。

そして、ただいま(これから 笑)明日の決勝に向けて作業中のコルサのガレージ。

ライブカメラ?今、現在?のガレージの様子、汚い、狭い(笑)
手前が「某高校さん」の三輪マシン。
数年前、コルサも製作の、お手伝いをした思い出のマシン。
優勝経験もあります。
一人さびしく、これから2台の、修理、整備をするコルサ・・・現在21時50分。
整備のタイムリミットは明日の朝、午前6時だって(笑)
明日は一時間走れるかな~(爆)