日頃から浮世離れした生活をしていると言われるコルサですが、
年末ともなると、さすがに気ぜわしい。
年末ともなると、さすがに気ぜわしい。
30日も人並みに大掃除を始めるが、物欲旺盛、収集癖の有る私のこと、
膨大なガラクタを溜め込んでいるので簡単に整理整頓できる筈もない(笑)
膨大なガラクタを溜め込んでいるので簡単に整理整頓できる筈もない(笑)
早々に諦め、普段やろうと思っていて、なかなか、やれていないことに方向転換してしまいます。
そのうちの、ひとつがセブンのオイル交換。
オイル、オイルエレメント交換の他に冷却水の補充、プラグの点検などもしておきたいところ。
(信頼性に不安の有る車ゆえ、走行前には、いつもオイルと冷却水の点検は行っています)
オイル、オイルエレメント交換の他に冷却水の補充、プラグの点検などもしておきたいところ。
(信頼性に不安の有る車ゆえ、走行前には、いつもオイルと冷却水の点検は行っています)

しかし、たかだか以上の軽作業も車高が低く整備性の悪いセブンは大変なのです。
カウルを外したりしなくてはならないし、ジャッキアップも車高が低いので、
そのままではジャッキも入らない。
車輪の下にスロープになる木材ブロックをおき、少し車高を上げて、やっとジャッキを入れます。
画像は一連の作業を終えて「ウマ」をはずし、片付けに入ったところ。
すでに日は傾き日没は近かったのですが試運転に行きました。
一夜明けた31日朝点検したところオイル漏れなどの心配は、なさそうです(笑)
2010年には懸案の足回りに手を入れたいものです。