今回のコルサ探検隊も仕事の合間に思い付きで決行した為、一人さびしく(笑)
目的地は新城市巣山地区、巣山と言ってもわかりにくいと思いますが・・・
阿寺七滝の北西方向の地域と言えば少しはわかる方が増えるでしょうか?
阿寺七滝の北西方向の地域と言えば少しはわかる方が増えるでしょうか?
巣山の集落までMTBで移動。
まずは県境の浅間山(せんげんやま)を目指します。
ただ一口に浅間山と言っても周辺には浅間山と書くところが
4か所ぐらいあります。
城山、弓張山の北東にある浅間山、わかりますか?(笑)
巣山集落から南東の静岡県境に向けてMTBを漕ぎ出します。
途中、林道に入り登山口を探します。
まずは県境の浅間山(せんげんやま)を目指します。
ただ一口に浅間山と言っても周辺には浅間山と書くところが
4か所ぐらいあります。
城山、弓張山の北東にある浅間山、わかりますか?(笑)
巣山集落から南東の静岡県境に向けてMTBを漕ぎ出します。
途中、林道に入り登山口を探します。

倒木で登り口を見つけ損ない少し余分に走ってしまいましたが登山口を
発見しました。

尾根まで押していこうかと思いましたが少し進むと急坂のようなので
自転車はここに置いていくことにしました。

一気に尾根に上がるのかと思いましたが杉林の斜面を斜めに上って
行くようです。

このピンクのテープが尾根への目印。

この倒木に案内板が打ち付けてあるのですがわかりにくい。

尾根に向けてここからは一気に登っていきますが、決まったルートが
ないようで踏み跡ははっきりしません。
尾根に出て左に行けば浅間山、左は弓張山、城山に行けます。

まずは尾根を北に進んで浅間山(644m)に到着。
特に展望はありません。


次は南側の弓張山に向かいます。
ほとんど杉林の中で展望はありませんが、ところどころ岩場もあり少しは
変化があります。

うっかり通り過ぎてしまいそうなぐらいの高まりが弓張山(679m)でした。
ここも景色が良いところはありません。

弓張山から少し南(城山方面)に行くと、わずかに開けている場所があります。
まっすぐの道跡ではなく左の林の中に進むと城山方面だそうです。
奥の松葉に隠れているのが城山。


林の中の岩に登って撮影した城山。
城山は以前、登ったことがあるので今回は遠くからの画像のみ(笑)
あとは登ってきた道を折り返して自転車に戻り次の山を目指すことにします。