コルサの毎日がヒルクライム

2016年07月

イメージ 1

31日、今日も朝バンク練習に行ってきました。

夏風邪を引いて3週間になるというのに、いまだに風邪が治りません。
そのせいか、調子も戻らないのですが・・・
といいながら風邪が治っても調子が変わらなかったら、もっと怖い(笑)

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

少し間が空いてしまいましたが23日は遺跡発掘説明会に行ってきました。

場所は田原市小中山町八幡上の八幡上貝塚です。
住所より、一般的にわかりやすいと思う言い方をすれば
渥美半島、伊良湖岬の北側、渥美火力発電所の近く。

イメージ 1

遺跡、史跡探索仕様??のBSモールトンに乗って出かけました。
(こういった用途には気軽に乗りつけられる小径車が向いているような気がします)
福江港周辺からこれから向かう遺跡方面を見たところ。
奥にみえる白赤に塗られた煙突が渥美火力発電所で遺跡はその近くにあります。

イメージ 2

発掘説明会が始まりました。
比較的地味?な遺跡なうえに、この日は設楽町でも発掘説明会があったので
心配?でしたが50人くらいの人が集まりました。
でも、一番興味を持ってもらいたい地元の小中高生らしき姿が少なかったのは残念。

イメージ 3

八幡上貝塚は縄文時代から中世まで人々が生活していた遺跡で中心になるのは
奈良時代から平安時代とのこと。
この遺跡では過去にも4回ほど調査が行われており周辺には、まだまだ遺跡が
広がっているらしい。

イメージ 4

市内には三十五カ所の貝塚があるのだそうですが奈良時代から平安時代と
特定できる貝塚は意外にも少なく、ここと伊川津貝塚だけとのこと。
(伊川津貝塚は縄文晩期の出土人骨が多く有名な貝塚)

イメージ 5

約5m×5mの古代の貝層の様子。
アサリが中心でマガキ、ハマグリ、バイ、スガイ、アカニシなどが
確認されているとのこと。
ハマグリは現在、周辺の海岸ではほとんど採れなくなってしまっています。

イメージ 6

イメージ 7

貝類、出土品の様子。

イメージ 8

渥美半島には製塩遺跡が多くあります。
この遺跡でも製塩土器が見つかっています。
(画像の部分は次の画像の左側先端部分)

イメージ 9

以前、周辺の発掘現場で見つかって復元された製塩土器。
先端を地面に刺し回りで火をたいて塩水を煮詰め塩が結晶化したら土器を
割って固形化した塩を取りだしていたようです。

渥美半島には古墳時代から奈良、平安時代の製塩遺跡が多く存在しています。
(渥美半島の塩は平城京まで運ばれていたことが木簡からわかっています)

イメージ 1

イメージ 2

24日は新城市で行われたバイクナビGP、ツールド新城に参加しました。
ツールド新城は二日にわたっていろいろな種目が行われますが自分が
参加したのは24日の3時間エンデューロ、チーム(チーム耐久レース)
の部です。


今回、我がチームは3チームのエントリー、ただしいずれも表彰台を
狙うようなチームではありません。
私は、そのなかでも「最弱チーム」に振り分けられていました。
最弱チームに振り分けられたのは非常に心外ではありますが・・・
最近の実力を見れば仕方ないですし、まあ、気楽です(笑)


先日の記事にも書いた通り、夏風邪を引いてしまい不調、
二週間になるのに風邪がぬけません。
アップの為のローラー台ですら重く感じる始末。
レースコースでの試走も、力が入りませんが・・・


レースの走行は通常一人当たり25分程度を2回走るか、45分程度の
連続走行を1回。
結局、私は不調の為、25分を一回のみの走行で残りはチームメートに
任せました。
まあ、例年とほぼ同じラップタイムで自分の持ち時間(1回のみですが)を
走り切れたのは少し嬉しい。
ただ、例年のラップで走り切れたものの、いつものように2回目の走行に
出る気力、体力はありませんでした。

そして3時間後の結果は・・・
チーム内の競争ですが3チームのうち、やはり最下位(泣)
ただ、結果をよく見ると3チームとも同一周回でした。
(同一周回の場合、順位はゴール順なので先にゴールしたチームの順位が上)
最初から実力的に最下位チームなのはわかっていましたが、
最終的に同一周回だったのは、まずまずの結果?
ただ、逆に同一周回だったことで、余計に悔しいのも事実。
「自分が本調子なら」チーム内競争、最下位にならなかったかも(笑)・・・・
まあ、参加チーム全体の成績から見れば中団だったので
良しとしておきましょう。
(志が低すぎるけど)

以前、ご紹介した我が家のかわいそうなサンジェのその後。


イメージ 1

中途半端に磨いても仕方がない?ということで全分解。
特に固着などはなく分解は順調に。

イメージ 2

BBは、うちに来てから一度も分解したことがありません。
うちの中では新しいような気がしていましたが?(笑)
すでにうちに来てから15年以上・・・

左ワンを見るとグリスはたっぷり入っていますが汚れています。
それよりも、何かサビのようなものが・・・

イメージ 3

イメージ 4

シャフトを抜いてみてびっくり!!!
サビ片だらけ。
幸い、シャフト、ワンに虫食いなどは見受けられませんでした。

イメージ 5

BBの中を覗いてみます。
ウォーターシーフ(防水カバー)は入っておらず。
製作中の切粉等が、そのまま組み付けられていたようです。

イメージ 6

部品は分解出来るまで分解して磨きあげることにします。

さて、このかわいそうなサンジェ、どうなることでしょうか?

一週間前、競輪場に練習に行ってそのあと皆とロード練習に
行くつもりだったのですが
風邪引きということもあり自重して帰宅しました。
しかし、そのあと風邪はひどくなるばかり・・・
結局、寝込んでしまい仕事も何日か休んでしまいました(泣)


実は、今度の日曜日(24日)チーム耐久レースに参加する予定です。
まあ、順位を競うようなチームではなく、お楽しみ参加のチームなので
気楽と言えば気楽ですが、それでも仲間の足を引っ張るような走りですと
今後、何と言われるかわかりません。

ただでさえ、体力が低下しているうえでのこの風邪引き。
トレーニングを再開したいものの「夏風邪は長引く」とはよく言ったもので
なかなか風邪がぬけません。

それでも気は焦るし・・・
やっと少し体調が良くなってきたので軽く乗ってみることにしました。
久しぶりの走行というのに陽射しは滅茶苦茶強い。
(聞くところによれば意外にも梅雨明け???)

イメージ 1

ということで比較的、日陰の多い自転車道路を走ってきました。
久しぶりに走る自転車道は草だらけ。
画像の部分はまだ路面がしっかりしているので良いのですが舗装が
傷んでいるところは地面からも草が生えていて遠からず自転車の
通行も怪しくなりそう。

久しぶりの走行は脚に力も入らないし・・・
24日までに少しは足が回るようになるかなぁ、
などと言い訳の記事をアップするのでした(笑)

このページのトップヘ