コルサの毎日がヒルクライム

2020年02月

連休を利用して「東京国立博物館 出雲と大和展」に行ってきましたが
今回は東京で一泊したので他にもいろいろ見物してきました。

s-20200224_093433
↑24日は浅草に行くことにしました。

s-DSC02351
↑一応、人並みに?雷門で写真に納まる私(笑)(弟子撮影)

s-DSC02357
↑仲見世 この画像では時間が早いのであまり人がいないように
見えますが、このあとは結構な賑わいでした。

s-DSC02360
↑宝蔵門と五重塔

s-DSC02364
↑本堂前で御線香の煙を浴びて・・・(弟子撮影)

s-DSC02365
↑本堂でお詣り

s-1582532260987
↑お詣り後は周辺を探索。この斬新?なアングルは五重塔、スカイツリー、
私を一枚に収めながらも全体を、そこそこの大きさに収める為の策の
末らしい(笑)(弟子撮影)

s-1582532261673
↑浅草寺界隈の路地まで、ほぼくまなく探索した後は、
「浅草うまいもん あづま」さんで、あづまクリームあんみつをいただく。
あれ、弟子の方にだけ抹茶フロートが(笑)(弟子撮影)

実は、お昼も浅草でいただいたのですが・・・
以前、テレビ取材を受けたらしく、開店前から行列の出来ている、
お店だったのですが残念ながら期待外れ、その為、画像はありません。

s-DSC02344 (2)
↑浅草のアサヒビール本社ビルの横にあるオブジェ。
初めて見たであろう外国の方に大ウケのようで、さかんに写真を撮っていました。
語学力の乏しい私ですが・・・
どうやら彼らの会話から察するに〇〇コに見えたらしい(爆)

ちなみにアサヒビールのHPを見てみると「聖火台の炎だそうで新世紀に
向かって飛躍するアサヒビールの燃える心を表している」のだそうです。

アサヒビールHP→ https://www.asahibeer.co.jp/customer/post-5.html

s-20200224_152002
↑東京駅を最近、外から見たことがないので・・・(弟子撮影)

s-1582532262165
↑東京駅を眺める私(笑)レトロな建物とレトロ?な私を、あえて白黒で
撮影してみたらしい(笑)(弟子撮影)

s-1582532237469 (2)
↑帰りの新幹線からの富士山。少し西日に染まっています。
もう少し遅かったら、もっと赤い富士山が拝めたかも。

連休を利用して「東京国立博物館 出雲と大和展」に行ってきましたが
他にもいろいろ見物してきました。

s-1582532245379 (2)
↑前日の雨も止み快晴で富士山も見事に見えました。(弟子撮影)

s-DSC02337
↑23日の夜は東京スカイツリーに行くことにしました。

s-20200223_195140
↑茫然と?東京スカイツリーを見上げる私(笑)(弟子撮影)

s-20200223_200649 (2)
↑初めての東京スカイツリー、展望デッキで夜景を眺める私(笑)(弟子撮影)

s-20200223_200515
↑東京タワーが中央奥に写っていますね。

s-1582532248961
↑夜景が素晴らしい。
この日は天気も良く空気も澄んでいて昼間から素晴らしい展望だった
とのこと。(弟子撮影)

s-DSC02322
↑展望回廊(フロア445から450までのスロープ)

s-DSC02327_LI
↑ソラカラポイント、
ここは一般の立ち入ることのできる最高到達点451.2m

s-20200223_210522
↑手前に写っているのは私のつま先。
フロア340にあるガラス床、夜ということでか、あまり怖さを感じない。

s-DSC02331
↑分速最大スピード600mというエレベーター

s-DSC02341
↑時間もすっかり遅くなり・・・23時まで営業しているという東京ソラマチ
 イーストヤードで夕食をとることに。
今回は江戸味楽茶屋そらまち亭さんで弟子は「そらかご膳」と・・・
左奥に写る日本酒(笑)

s-DSC02339 (2)
↑私は「そらまち亭海鮮大漁丼」をいただきました。

連休を利用して東京国立博物館で開催中の「日本書紀成立1300年特別展 出雲と大和」に行ってきました。

東京国立博物館HP→ https://www.tnm.jp/

s-DSC02379
「日本書紀成立1300年特別展 出雲と大和」ポスター

s-DSC02381
↑パンフレットには素晴らしい展示品の様子が。
右上に写る七支刀(国宝)は、みなさん教科書で絶対見たことあるはず?

s-20200223_113748
↑ただし、館内は撮影禁止。
撮影が許されていた2点(いずれもレプリカ)のうちの1点がこちら。

1つ見つかっても大変貴重なものなのに39個も同時に見つかった
加茂岩倉遺跡の発見時の様子を再現したもの。
もちろん本物の銅鐸(国宝)も30個ほど展示されています。
また、加茂岩倉遺跡と同時によく語られる荒神谷遺跡の銅剣、銅矛(国宝)
も展示されています。

s-DSC02293
↑出雲と大和展を見終わると既に15時(笑)遅過ぎる昼食をとることに。
今回は東京国立博物館、法隆寺宝物館内にあるホテルオークラ 
ガーデンテラスでいただくことにしました。

s-DSC02295
↑弟子が頼んだのは「出雲と大和」特別展期間限定メニュー「うずめ飯」
風サラダガレット。
島根県石見地方の郷土料理、うずめ飯をモチーフにした料理なのだそうです。
弟子は、こういった特別メニューに目がない(笑)

s-DSC02296
↑ちなみに私が頼んだのはシーフードグラタン。

s-DSC02298
↑食後は法隆寺宝物館を見学しました。重要文化財の仏像を中心に多数
展示されています。

s-DSC02291
↑東京国立博物館 平成館 「日本書紀成立1300年特別展 出雲と大和」
は3月8日までです。
普段はなかなか目にすることが出来ない国宝、重要文化財など貴重な
ものが多数展示されています。
ご興味のある方はぜひ。

サイクリング途中に見つけた古い4輪、2輪をご紹介していく、
このシリーズ?今回はスカイラインGTR

?をつけたのはGT-Rなのか、ただのGTなのか判断が微妙な為。

s-20200221_100334
↑リヤフェンダーのプレスラインがホイールアーチにカットされている
ように見えます。
だとするとスカイラインGT-RPGC10型)だと思われます。
(4ドアセダンのGT-Rにはオーバーフェンダーは付かない)
ただし、リヤフェンダーのホイールアーチ周辺は錆がひどく何となく
断定するには自信が(笑)

s-20200221_100348
↑フロント回り。フェンダーはもちろん、とれるものはすべて取った、
といった感じ。

s-20200221_100401

s-20200221_100411 (3)
↑↑、↑車内も見事に何も残っていません。
GT-Rだったかはともかく利用出来るものは全て取り外されていますね。
ここまで利用されたなら、このクルマも天寿を全うしたということで・・・

そうそう、ここまで何もかも取り外されているのにリヤウィンドウ
ガラスが残っているのが逆に不思議。

サイクリング途中に見つけた古い4輪、2輪をご紹介していく、
このシリーズ?
今回はマツダ サバンナRX-7カブリオレ。
サバンナRX-72代目(FC3S)に19878月追加された
カブリオレ(FC3C)、調べてみると3代目RX-7FD3S
が登場してもカブリオレは、そのまま、199212月まで
生産されたとのこと。

s-20200117_095414
↑豊橋市内のとある田舎の民家の軒先で見つけた
サバンナRX-7カブリオレ、それも2台。
最終生産車輌でも28年経っているはずですが今見てもカッコいい。
s-20200117_095443 - コピー
↑黒い方はナンバーも付いており黄色い方は部品取り車なのかも
しれません。
いずれにしても長く生き残ってほしいクルマですね。

このページのトップヘ