コルサの毎日がヒルクライム

2020年04月

26日は、またまた、田舎道、単独サイクリングに出かけました。
今日の目的地は愛知県静岡県の県境、豊橋市の東端、雲谷町(うのやちょう)
周辺の、まだ走ったことのない道をなるべく辿っていく予定です。
s-20200426_130812
↑25日も立ち寄った二川駅南側にて。
デローザ アバンテ、ポタリング仕様?(笑)
s-20200426_100311
↑雲谷町です。正面の山には普門寺があり、かつての鎌倉街道が峠越え
していたそうです。少し前に越えたことがありますが南側(見えている方)
は階段が続き峠にはハイキングコースが交差していますが北側の
鎌倉街道?跡ハイキングコースは通る人もないようで廃道化していました。

s-20200426_101000
↑普門寺手前まで行くと車道が東に延びていて・・・
地形図には頂上のごく近くまで道が描かれています。
迷った末に昨年の退院後初の、ちゃんとした??登りに挑戦することにします。
s-20200426_101528
↑いくつかの枝分かれに騙されながら登っていきます。
s-20200426_103326
↑景色の良いところに出ました。
豊橋市東部から南部、遠くにはかすんでいますが太平洋が見えるようです。
s-20200426_112346
↑分かれ道。右が山頂方面に行く道でしょうが・・・未舗装路になっています。
ただ、もう山頂までそれほどの距離はなさそうな気がします。
そこでロードレーサーを押して登っていくことにします。
s-20200426_104113
↑雰囲気の良い山道が続きます。思ったより山頂は遠いのか?(笑)
s-20200426_105104
↑稜線に出ると間もなく最高標高点?ハイキングコースになっていました。
しかし、ここでは展望もよくありません。
少し南側にいくと展望が開けていそうなので・・・
s-20200426_105518
↑少し歩くと岩場があり展望が開けていました。
s-20200426_105644
↑愛知県静岡県県境付近の工場地帯。そして、かすんだ太平洋。
s-20200426_105638
↑東側は浜名湖が見えていました。
ここで出会ったハイカーに聞いてみましたが南側のハイキングコースも
けっこう険しそうな様子。
まあ、稜線近くまで未舗装ですが道?のあった来た道を引き返す方が
間違いないでしょう。
s-20200426_111839
↑これは登っているように見えますが奥に下っている道を映したところ。
このぐらいなら乗って行けそうですがタイヤサイドなどをカットすると
大変なので押して下っていきます。
マウンテンバイクなら100%乗車して下れると思います。
健脚ならマウンテンバイクで登りも100%乗車出来るかな?
s-20200426_115520
↑左端が今回登った山。地形図にも残念ながら山名の表示はなし。
標高は214mとのこと。
s-20200426_095118
↑山から下った後は雲谷町の道を少し走り帰路は二川の立岩の北側を
通って山頂への道を探してみました。
画像、左側の高いところにガードレールが見えますね。
あそこまではクルマでも登れ、そこから立岩の上までは歩いていきそうでした。
でも、これは、またの機会に。

4月25日はポタリングに行ってきました。
(田舎道を単独なので濃厚接触の心配はない)

今回は地元豊橋市の走ったことのない道をなるべく辿ってという
ことで豊橋市二川町、中原町、原町辺りを50キロほどポタリング
してきました。

s-20200425_100321 (2)

↑東海道線二川駅南口。
南口には初めて立ち寄りましたが恐竜たちが。
翼竜が舞いティラノサウルスがお出迎え。
右端にはステゴサウルスも見えます。
s-20200425_100142
↑ティラノサウルスは頭部と前脚だけ違和感を感じますね。
これは・・・

s-20200425_100231 (2)
↑こちらにはトリケラトプスがいますね。
そう、二川駅は豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)の最寄り駅
なのでした。
ほかにもカバやクマなどがお出迎えしています。
(動植物園の中には自然史博物館があり恐竜骨格などの展示もあります)

s-20200425_101227 (2)

s-20200425_101309
↑↑、↑東海道二川宿本陣。

s-20200425_102909
↑仕事中、車で通る時に見かけて気になっていた自転車屋さん。
栄興社、ミヤタの看板が見えます。
反対側にはスズキの看板もあります。しかし閉店しているだけでなく
人気が感じられず自転車や何か資料的なものが残っているのかどうか確認
できず。

s-20200425_105349
↑東海道線や東海道新幹線からも見える立岩。
以前はロッククライミングの練習などが行われていたと聞きますが
現在は禁止されているようです。
ただ北側から頂上には登れるらしく景色が良いと聞きます。
いつか登ってみたい・・・

s-20200425_105227
↑立岩を眺めていたら、ちょうど東海道線が通りました。

s-20200425_120244
↑原町の原神明社で休憩、昼食。
もう少し歳をとったら(遠出もきつくなるので)
豊橋市内の神社を全部、自転車で回ろうと考えています。
豊橋市内には神社が168社ほどあるらしいのですが、そろそろ
始めないと足腰の衰えが心配になってきました(泣)

この後も田舎道を選んでのんびり家に戻りました。

 

以前、ご紹介した友人からいただいた
ブリジストン スニーカー ライト。

⇒   http://corsa2003.livedoor.blog/archives/cat_20470.html

最近は外出も自粛しないといけないので・・・
まずは、この自転車をレストアして過ごすことにしました。
(自宅周辺は田舎なので基本的に立ち寄りなしのポタリングは続行中)

s-DSC02741

s-DSC02737 (2)
↑↑、↑画像では意外に綺麗に見えますが前回ご紹介のとおり、サビが
かなり発生しています。

s-DSC02758 (2)
↑分解してみました。

s-DSC02762
↑雨ざらしにされてしまったのですが、ほとんど乗っていないので・・・
フレームは、まあまあ綺麗。

s-DSC02764

s-DSC02765
↑↑、↑部品類はメッキが錆びたりしているところが、結構あります。

先ほども書いた通り、雨ざらしにされてしまったのですが、ほとんど
乗っていないので摩耗とかの消耗はほとんどありません。
サビ腐食と経年劣化が問題でしょう。

なるべくお金を掛けずにレストア&カスタムしていこうと思っています。

相変わらずアップが遅いのですが4月11日は旧東海道をK隊員と
ポタリングしてきました。

今回は愛知県と静岡県の県境付近に残る東海道。

s-20200411_110833
国道一号線を愛知県豊橋市の東のはずれに向かって走っていくと県境
手前に一里山という交差点があります。
その名前のとおり東海道の一里塚にちなんだもので交差点のすぐ西側に
今も一里塚が残っています。
s-20200411_110853 (2)
一里塚は道路両側に整備されたそうですが今は片側しか残っていません。
s-20200411_110647
茂みに入っていくと、このように塚が残っていました。
s-20200411_114220
静岡県に入り東海道をたどっていくと白須賀宿があります。
古い家はあまりありませんが何となく古い宿場町だったと感じ取れます。
s-20200411_115332
白須賀宿を抜けるとすぐに太平洋が見えてきます。ここが潮見坂。
木々の間から見え隠れしているのは、かつての国道一号線です。
ここは大阪から出発して東海道をたどってくると初めて太平洋が
見えるところなのだそうです。
s-20200411_123503
遠くに太平洋が見えるのがお分かりになりますか?この辺りが
歌川広重 東海道53次 白須賀宿に描かれた潮見坂のモデルと
なった場所のようです。
以前は、鬱蒼とした樹木で薄暗い場所でしたが木々が伐採されて
明るくなっていました。
s-20200411_123926
東海道を東から西に向かい新居宿から白須賀宿に歩いてくると、
ここで大きく東海道は右に折れます。
s-20200411_123820
その先が潮見坂、かなりの登り坂が続きます。

今回は、ここで折り返しました。

以前、ご紹介したアルプス クイックエース スーパー。

かなり、ひどい状態でしたが何とかレストア出来そうと判断しました。
しかし、残念ながら自分の体格ではサイズが合いません。
それで、引き継いでくれる方を探していました。
s-DSC02543
↑拾った当時の様子。
かなり、ひどい状態でした。
s-20200308_101949

s-20200308_103045 (3)
↑↑、↑サビや塗装をはがしてみてレストアは可能と判断しました。
s-20200329_154509
↑知人のkokoさんが引き継いでレストアしてくれることになりました。


s-DSC02605
↑部品は、かなり傷んでおり使えるものは・・・ほとんどありません。

s-20200329_154536
↑再使用できる部品は、ほとんどありませんでしたが特に珍しかったり
高価なものはなく、だいたい自分の手持ちにあるものばかりでした。
これも、まとめてkokoさんに委ねることになりました。
kokoさんは現在、ほかのプランを実行中だそうでアルプス レストアには、
すぐに掛かれないそうですが、いずれ綺麗にレストアして
走らせてくれると思います。

このページのトップヘ