コルサの毎日がヒルクライム

2022年03月

※まずは本題とは別にお知らせです。
古典ロード走行会の日程が決まりました。
第26回 古典ロード走行会のお知らせ : コルサの毎日がヒルクライム (livedoor.blog)


それでは、本題に(笑)
今回はデローザのパーツを分解していきます。s-DSC_4114 (2)
↑カンパ スーパーレコードのRDが付いていました。年式は82年式でしたのでフレームの年式に合わせて手持ちの78年式に交換しました。
s-DSC_4179 (2)
↑「その4」でご報告した通りバンドが破損していましたので旧型のバンドと組み合わせました。なお、画像ではワイヤー固定ボルト、ワッシャーを並べ忘れていますね(笑)
s-DSC_4123 (2)
↑WLは大胆に肉抜きされています。これは以前、何セットか買い付けたWLの肉抜きとは違うようです。
樹脂ワッシャーは珍しい色です。この色の物は初めて見ました。これもカンパ製なのでしょうか?
s-DSC_4098 (3)
↑アウターは51Tでした。少しでも小さい方が今ではありがたい(笑)
s-DSC_4105 (2)
↑ウォーターシーフ(防水カバー)はカンパ純正です。これは劣化すると割れてしまうので組付けの時は他社の物を使う予定です。
s-DSC_4102 (2)
↑HPはカンパ レコード(鉄製)
s-DSC_4107 (2)
↑このピラーは以前、自分が探してきて前のオーナーに供給した物。この刻印は73~77年頃の物らしい。
s-DSC_4113 (2)
↑この刻印は75年から85年頃の物。左側の取り付けバンドが、なぜか後の物に付け替えられているのが悲しい。右側と同じ旧型のバンドも入手したのですがナットのネジ径が後の物と違うので使えず。旧型バンドに適合するナットを一つ探さなければ。
s-DSC_4174 (2)
↑ブレーキ本体。70年代のユニバーサルやマファックとは比べると、そのがっしりした作りは圧倒的。そのうえ美しいデザイン。
s-DSC_4313 (2)
↑ハブの年式はフレームと同じ78年の刻印あり。
s-DSC_4317 (2)
↑QRは、いわゆる「直レバー」、年代的には「曲がりレバー」の方があっているでしょう。これは、交換しないといけないけど予備に買ってあるのは「直レバー」ばかり(笑)
s-DSC_4122 (2)
↑ペダルもカンパはしっかりしていますね。
s-DSC_4184 (2)
↑トウクリップはカンパのアルミ。
トウストラップは、どこ製なんでしょうか?まったく同じ作りでコルナゴマークもありますね。
s-DSC_4096 (2)
↑レジナ オロのチェーンとフリーホイール。これは中古なのですがオロ「金色」がまったく感じられない(笑)

「第21回 古典ロード走行会」の日時が決まりましたのでご連絡いたします。


日時  2022年4月17日(日)
    集合 9時30分 簡単な自己紹介後、10時頃スタート予定
 
    雨天の場合は集合地点わきの、あずまやで「古典ロード ミーティング」に変更します。

集合場所  愛知県豊田市の「昭和の森」駐車場です。

http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.16400376&lon=137.20119679&sc=5&mode=map&pointer=on

走行コース  何度も実施している集合地点の「昭和の森」駐車場から矢作ダムまで
         往復するコースです。
         よく知ったコースなので新鮮さはないですが、その分ゆっくり、
         お話できるでしょう・・・
         (フルコースで80キロ程度ですが、多分、60キロ前後の短縮コースになります。笑)
         (主催 コルサが病気治療中なのでコース変更、短縮の可能性があります)
 
※折返しコースなので時間がない方、メカトラブル、体調不良などの場合 
 早めに折り返せば距離を短く出来るコースです。

昼食は途中の、食堂で予定しています。
参加者の、ご希望によっては現地コンビニで買い物後、河原で昼食も考えます。
(走行中の補給食、ボトルは各自、お忘れなく)

詳細は下記をご確認のうえ、参加、ご希望の方は当ブログに書き込みください。
(ご質問も、ご遠慮なく、どうぞ)

基本的なレギュレーションは、この記事の最後にアップしました。そちらをご確認ください。

過去の様子はブログの書庫「古典ロード走行会」で、ご覧ください。


※古典ロード走行会  基本規則

車種としては、当然、古いロードレーサーが対象となります。
下記を基本的な条件として考えていますので、よろしくお願いいたします。

車輌規定
1988年以前の生産、製作のロードレーサー(フレーム)で、
フレーム年代に準じた部品構成が望ましい(出来たら)。
(新しいフレームに古典部品という車輌は不可・・・現在のところ正規には認めていません。すみません)

アウターブレーキワイヤーがブレーキレバー上部から出ていること。
基本、トウクリップ&ストラップ着用ですが、食事など歩くことを考えビンディングペダルもOKとします。
Rエンド幅が126mmまで
Wレバー&バーコン仕様(ロッド式とかはもちろんOK)
タイヤはチューブラでもWOでもOK。

服装、シューズは自由
(昼食時などの歩きを考えてビンディングペダルも可)


ヘルメット&グローブ着用が望ましい(最新のメットでOK)
ヘルメットの着用の件ですがレースイベントではなくサイクリングですので
「自己責任においてカスク、レーサーキャップでの参加を認めます。

・前記のように、参加車輌の規定を設けていますが基本的には・・・
 「規定は設けていますが今回は細かいことは気にしません(言いません)から古いロードを
 お持ちの方は集まって一緒に走って、お互いの自転車を見て楽しみましょうよ」
 というぐらいの感じの気楽なイベントです。
 ぜひ、皆さんのご参加をお待ちしております。

・古典ロード以外で様子?を見にきていただくことも問題ありません。ぜひ、どうぞ。

※参加ご希望の方は事前にコメント欄より、ご連絡ください。
 よろしくお願いいたします。



※参加予定者
①デローザの滝ちゃん
②kokoさん
③三好のSさん
④田爺さん
⑤横浜のSさん
⑥Kidさん
⑦sannow4713さん
けったさん
⑨ヒデタケさん
⑩⑪S夫妻
⑫とみたさん
 NakadeXさん
⑭新弟子?
⑮コルサ

カンパニョーロFD、破損!!

分解する前に写真を撮っておくことにしました。
見栄を張ってアウター、トップに入れて撮影しようと思ったのですが・・・
フロントがインナーから上がりません。
ワイヤー止めボルトが緩んでいるのかと思ったのですが・・・
s-DSC_3644
s-DSC_3700
↑↑、↑よくよく見ると「あちゃー、どう見ても変です」
s-DSC_3714
s-DSC_3710
↑↑、↑このタイプはプレートの強度も低く変形しやすいと言われていますが・・・
本体、バンドが引きちぎれています(笑)
s-DSC_3960
↑付いていたのは、このタイプ。通称4穴です。
s-DSC_3963 - コピー
s-DSC_3967
↑↑、↑折れたというか引きちぎれた部分。
s-DSC_3965 (2) - コピー
↑見るからに弱弱しいですよね。
s-DSC_4179 (2)
↑旧型のバンドのみの手持ちがあったので交換しました。
「4穴+旧型バンドタイプ」も市販されていたということなので、この組み合わせで行くことにします。

入手した1978年のデローザをオーバーホールする為に分解しました。
それではフレーム各部を見ていきましょう。
s-DSC_4005
↑デローザというとBB下のハートの肉抜きが有名ですがハートの肉抜きがされている期間は意外に短く72~76、77~79あたりと言われています。
72~76、77~79の違いは画像の上側になる黄色く塗られた小さなハートの向きが違います。
もちろん、このフレームは77~79にあたります。。
s-DSC_4055
↑フォーククラウン
s-DSC_4054
↑フォーク裏の補強板。
s-DSC_4031
↑カンパニョーロ ショートロードエンド。
s-DSC_4026

s-DSC_4038 (2)
↑↑、↑、シートラグ部分。
s-DSC_4041 (2)
↑Rブレーキの隠し止め。
s-DSC_4029
↑BB部分。カンパニョーロ、ワイヤーリード。
s-DSC_4032
↑デローザ特有?のチェーンステーのつぶし。
s-DSC_4011
s-DSC_4008
↑↑、↑BBラグとチェーンステーをつなぐノックピン。
s-DSC_4014
↑チェーンステー左右のノックピンが何とか見えますか?

さて次回は部品類を分解していきます。

入手からオーバーホールの様子、そして最初のサイクリングとご報告していくつもりでしたが・・・

順序が逆になってしまいました。

s-20220313_104804
↑3月13日に仲間と
鉄」デローザ ミーティングを行いました。

場所は吉良温泉から西浦温泉までの海岸線を往復するコースです。

s-20220313_104009 (2)
↑参加者は4台ですが、そのうち3台は78、79、81年のヴィンテージ デローザです。

今回はヴィンテージ デローザをメインに。

s-20220313_102643 (2)
↑私の78年式。今日が組みあがって二回目の走行。若干の不安が()

s-20220313_102638 (2)
kokoさんの79年式

s-20220313_102631 (2)
↑デローザの滝ちゃんは81年式で。

78、79、81年と比較的、年代が近いものの3台のヘッドマークが、みな違うのが面白いですね。

s-1647404056069

s-1647404047848 (2)
↑↑、↑この日はとても穏やかな日で、のどかな海岸線を、のんびり走ります。

s-1647404069610 (2)
↑西浦温泉近く。海沿いの隠れ家的?カフェにて。

s-20220313_121355
↑海を見ながら、まったりと()

s-1647404047548 (2)

s-20220313_141528
↑↑、↑帰り道ものんびりと。

友人から譲り受けた78年式 デローザ。

無理してでも手に入れて良かった!!()

このページのトップヘ