ステッカー、その1
自転車関係のステッカーは、それこそ山ほどあるでしょう。
うちにも段ボールに何箱か・・・
今回はステッカーとして販売を目的に作られたもので内容が一社に絞られていないもの。
記憶に間違いがなければ70年代半ばに売られていたものだと思います。
どういう根拠で選ばれたものかわかりませんが70年代に見かけたステッカーが1枚の台紙に印刷されています。
↑定価が「¥500」であったことがわかりますが販売元がどこだったのかはわかりません。
(裏面には、何も印刷がありません)
COLLECTOR`S COLLECTIONの文字の間に〇でかっこったマークのようなものがあります。これがもしかしたら販売元のマークかもしれません。
↑左上に楕円のカンパニョロが2種、
そしてその右のシートチューブの上下によく張られていたタイプのアルカンシェルマーク?にも小さくCAMPAGNOLO SUPER RECORDの文字が見えます。
カンパ楕円のマーク下には、
いわゆるチネリの旧マーク、
その右手に2枚リムメーカーのNISIのステッカーがあります。
NISIの下のdetto Pietroはレーサーシューズのメーカーですね!
detto Pietroの下にはフランスのサドルメーカー、IDEALEの小さなステッカー。
そして左下には金色のHuret、フランスの変速機メーカーのステッカーです。
Huretの下にCOLUMBUS、REYNOLDSと当時の2大フレームパイプメーカーのステッカー。
そして赤い楕円のSUPER CHAMPION、リムメーカーですね!
右端の細長いのはクランクのTAです。
そして左に戻るとサソリのマークのウエアメーカー、Castelli。
その右に変速機メーカー、SIMPLEXのクラシカル?なステッカー。
SIMPLEXの下にはCinelliの新しいタイプのステッカー(最初の方で旧マークをご紹介)
その下にはカラフルなエアポンプのSILCAのステッカーがあります。
そして先ほど紹介したREYNOLDSの2枚目のステッカーがあります。
左下のカラフルなALLARAは小さくTORINO(italy)と書かれていますが何のメーカーなのか私にはわかりません。
左端のカメが自転車に乗っているステッカー、同じマークが入ったレーサーキャップを持っていますがキャップなどのメーカーなのか、何か他の物のメーカーなのかわまりません。
そして、その右に2枚あるのはリムのメーカーMAVICですね。
ステッカーは、たくさんあるので、いずれまた何かテーマを絞ってご紹介したいと思います。
コメント
コメント一覧 (5)
ところでこういうのって、版権はどうしたんでしょうね。昔のことですから、いい加減なものだったんではないでしょうか。
corsa2003
が
しました
こんにちは。
亀の図柄のは、山王バイト時代にビニール袋としても存在してました。
つい先日、シールやカタログ入れてある箱で見つけたところです。
いつのまにか集まったシールも、たまに眺めると楽しいですよね。
corsa2003
が
しました