先日、浜松市沿岸域防潮堤をサイクリングした記事をアップしました。
前回のサイクリングの様子⇒ http://corsa2003.livedoor.blog/archives/7118583.html
浜松市沿岸域防潮堤⇒ https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kiki/disaster/bouchoutei/index.html
しかし、その時は小径自転車だったこともあって未舗装路に疲れてしまい西端(浜名湖今切口)(浜名大橋)から中田島砂丘を往復して終わりました。
でも、そうなると全線走破したくなるというもの、さっそく9月21日に後輩とマウンテンバイクで全線、17,5キロの完全走破?に挑みました。
↑今回のスタート地点は今切口(浜名大橋)から少し東側の駐車場(防潮堤と浜名バイパスの間にある)に車を停めてスタートしました。これは防潮堤の壁面内側の様子・・・
↑防潮堤の上に出ました。左手に見えるのが車を停めた駐車場、そのさらに左に浜名バイパスが走っています。まだ、この辺りは快適な舗装ですが歩行者も多いので注意が必要です。
↑間もなく未舗装路に突入。マウンテンバイクですが少しでも走りやすい路肩を走行しています。ちなみに、これは私、コルサの画像、同行の後輩、K隊員の撮影(笑)
↑我ながら、なんかフォームが硬いよなぁ(笑)腰痛のせいかなぁ(泣)
↑青い海、青い空、(青い顔ではなくて)白い道。延々と続いています。これは振り返って走ってきた西側を見たところ。
↑中田島砂丘の一番賑わうところを通り抜けさらに東に向かいます。走っているところは砂丘ではなく防潮堤なので路面も固くしまっていてマウンテンバイクでも走行することが出来ます。
↑中田島砂丘を過ぎると防潮堤は馬込川によって分断されてしまいます。防潮堤はと探すと真正面ではなく画像右手(南側)に見えています。 クリーンセンター?(煙突のある施設など)、公園などがある為、防潮堤は西側と比べてかなり南側に作られているようです。
そこで、ここはいったん一般道に出て馬込川を渡り対岸の防潮堤に登る道を探すことにします。
※つづく
コメント