
↑パンク修理の際、パッチをチューブに密着させる時に使うのが今回、ご紹介するパンク修理ローラーと呼ばれる工具です。
アマチュアではあまり使わない工具ですが・・・自転車屋さんのパンク修理には、かかせない?道具となっています。
また余談ですがモーターサイクルや自動車でもチューブ式タイヤを使っていれば、そのパンク修理に使われています。自動車のチューブともなるとパッチも大きくなるので今回の物よりローラーの幅が、ずっと広いものも使われています。


↑↑、↑先端の様子。

↑このようにパンク修理の際、パッチを密着させるのにパンク修理ローラーで、しっかり圧着するのです。
単純な工具ではありますがプロのパンク修理には、欠かせない?道具です。
コメント
コメント一覧 (2)
私のバイトしていた山王スポーツでは幅が2センチぐらいの平滑なローラーついたもの使っていました。
改めて周辺の自転車屋さんで、どんなローラー使っているか観察してみます♪
corsa2003
が
しました