磯辺大塚古墳、小浜貝塚の記事をアップしましたが二つの遺跡を巡る際に偶然、発見した貝塚がありましたのでご報告します。
↑磯辺大塚古墳を探して自転車で探索していると住宅地にわずかな畑?がありました。地面をよく見るとたくさんの貝殻が散らばっていました。
↑柵の根元あたりに白く見えるのは、ほとんど貝殻です。当初は前回、記事を書いた小浜貝塚の2、4号貝塚かとも思いましたが・・・少し距離が離れ過ぎているようです。
↑↑、↑近年、貝を捨てた場所かも?と思い貝殻を観察すると現在の三河湾ではほとんど採れないハマグリが主体のように見えます。ならば縄文時代の貝塚ではないかと帰ってから調べてみると・・・「市内遺跡詳細分布調査報告書 豊橋市教育委員会」に記載があり王ヶ崎貝塚(おがさきかいづか)と呼ばれる縄文時代の貝塚と、わかりました。