コルサの毎日がヒルクライム

タグ:花見

昨日(3月29日)、仕事の前の朝練でシデコブシを見に行ってきました。

イメージ 1

場所は田原市の黒河湿原。
ここは昨年もハッチョウトンボを見に行って記事をアップした場所。
ほんの小さな湿原ですが貴重な植物や昆虫などが生息しているそうです。

イメージ 2

今回の目的は希少な植物、シデコブシを見ること。

シデコブシの花は基本、白いので赤いトーエイで見に行きました。
白、赤で、まあ縁起が良いかと?(笑)

イメージ 3

小さな湿原に生えているシデコブシの木。
モクレン科の植物とのことでした。

イメージ 4

しろいシデコブシの花。

イメージ 5

若干、ピンクがかった花もありました。

まだ、つぼみもあり、もうちょっとの間楽しめそうでした。

4月2日、地元の桜を仕事の合間?に自転車で見に行ってきました。
(自宅から片道数キロという位置なのです)
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

野依八幡社のシダレ桜。
豊橋市野依町(のよりちょう)の野依八幡社の境内にあります。
最近はテレビや新聞でも、よく紹介されるので月曜日でも、
それなりの数の人が見に来ていました。
人が出来るだけ途切れるのを待って写真を撮りました。

昨日、今日(3、4日)の強風と雨で、だいぶ散ってしまったでしょうか?

このページのトップヘ