14日はkokoさん、くさやんさんの企画でカフェポタに参加させていただきました。
その模様はkokoさんのブログに紹介されていますので割愛?(笑)させていただき、
今回、コルサが乗った自転車を紹介させていただきます。
今回、コルサが乗った自転車を紹介させていただきます。
今回のカフェポタはkokoさんのレストアなった、「オリンピック ロード」の
お披露目の意味もあり、コルサもロードでの参加にしました。
お披露目の意味もあり、コルサもロードでの参加にしました。
ブログタイトルでも、お察しの通り「プジョー」を久しぶりに持出した次第です。
以前、このブログで紹介させたいただいたヤマハ時代のプジョーになります。
http://blogs.yahoo.co.jp/corsa2003sp/21166341.html
以前、このブログで紹介させたいただいたヤマハ時代のプジョーになります。
http://blogs.yahoo.co.jp/corsa2003sp/21166341.html
パック詰め、ピカピカだった、この自転車もコルサの手入れの悪さから、
かなり、ひどい状態になっており、カフェポタに参加する為に仕事後、
手入れする必要がありました(笑)
かなり、ひどい状態になっており、カフェポタに参加する為に仕事後、
手入れする必要がありました(笑)

改めて、ご紹介 します。「プジョー、PR10LJ」(1975年)
カフェポタの為に、慌てて整備、磨いた姿。
泥除け嫌い?のコルサには珍しく泥除けがついています。
これは泥除け付が規則の新春ミーティング対策です(笑)
これは泥除け付が規則の新春ミーティング対策です(笑)
ご覧いただければ、お判りになるとおりヘッドアングルがかなり、たっています
その為、ハンドルの切れ味は良いのですが、言い方を換えればナーバス、落ち着きがありません(笑)
それはともかく、やっぱりこの時代のプジョーはゴテゴテ、デカールが
微妙なバランスでかっこいいなぁ(笑)
その為、ハンドルの切れ味は良いのですが、言い方を換えればナーバス、落ち着きがありません(笑)
それはともかく、やっぱりこの時代のプジョーはゴテゴテ、デカールが
微妙なバランスでかっこいいなぁ(笑)
そうだ、これから、カフェポタには毎回、違った自転車で参加することにしましょう。
毎回、皆さんにお見せする為に自転車を磨いたり整備することになりますから(笑)
毎回、皆さんにお見せする為に自転車を磨いたり整備することになりますから(笑)
そうすれば○○回までなら毎回違った自転車で参加できるかなぁ(笑)
ロード、ランドナー、シクロクロス、クロスバイク、ミニベロ、MTB・・・・
あっ、でもコルサの所有車の1/4?はピストレーサーだから、そちらは公道走行は無理や~(爆笑)
ロード、ランドナー、シクロクロス、クロスバイク、ミニベロ、MTB・・・・
あっ、でもコルサの所有車の1/4?はピストレーサーだから、そちらは公道走行は無理や~(爆笑)