新しいフレームとシマノの部品で、組み始めればサクサクすすむ。
これは結構簡単に完成?と思っていたら問題発生。
カタログ写真でも若干心配していたのだがハンドル位置が低すぎるのだ。
フレーム関係は手を入れてない購入時のままだが、これに手持ちのロードステムを付けて見ると
ハンドル位置が低すぎる。ステムの天地を逆にしたのが上の画像だが、
これでも数センチはハンドルが低い。
そこで、いつもお世話になっている「K山サイクル」さんで見つけてきたアタッチメントを使うことに。
これはアヘッド式フォークチューブにかぶせることによってフォークチューブを
延長するというアイデア小物。
画像は基本になる延長チューブをセットしたところ。
右側のアタッチメントを3枚目の画像のようにフォークチューブにかぶせる。
真ん中のボルトがアヘッド式HPのベアリング調整用の引上げ棒になる。
そして左端はアヘッドステムの高さ調整用スペーサー。
早速、これをセットしてみる。「うまくいきそうじゃん」と思うが、甘かった。
今度はハンドルが高くなりすぎ。ステムの天地(上下)を戻しても高すぎだ。
画像のようの状態になってしまう。
一見、スペーサーを抜けば問題なさそうなのだが・・・・
アタッチメント下の三枚のスペーサーはフォークチューブをカットしない限り、
もうこれ以上抜く事が出来ないのだ。
次にステムの直ぐ下の1枚のスペーサーは抜けそうな気がするが、これはアタッチメントの段付き上部の傾斜を、うまく納める為のスペーサーではずすとステムの落着きが悪くなってしまう。
いろいろ加工する手もありそうだが時間もないので、まずこの状態で走行できるように
組み立てることにする。
それからレースまでに余裕があれば調整するつもり。(既に1週間もなく、余裕があるはずがないが)
BB回り、シマノの現行型BB、「ホローテックⅡ」を組み込んだところ。
こういう構成なので前回(その1)ご報告どおりフレームの精度を、しっかり修正しておいた。
チェンホイールはシマノ デュラエース。実はこれはロードから仮付けしているもの。
ギヤ板は8速時代のギヤだ。現在ロードは50×11をトップにしているのだが
車輪径の小さいミニベロではギヤ比が低すぎる。
それで、手持ちの53Tをセットした。インナーは45Tだが、これも8速時代の物。
FD、チェーンは10速仕様なのでチェンジは、うまく出来ない。つまりインナーはダミーだ。
今度のレースコースは平坦なのでインナーは必要ないのだ。
なんとか乗れる状態に組みあがったところ。ハンドルが若干高いが仕方ない。
これでとりあえず乗って、メカの作動確認、それからポジションのセッティングだ。
今回のネタにはまったく関係ないがうちにある「彼岸花」。
最近、皆さんのサイクリング写真に「彼岸花」が写っているのを思い出し
ガレージ脇の庭で一枚。
白色は珍しいでしょ。紅白並べて写真を撮ってみた。
他にクリーム色、オレンジ色がある。
母親が以前、どこかで戴いてきて育てている。野山の物と種類が違うのでしょうか。
さて、レマイヨーM改レーサーだが、練習コースに行って、チェックしてみることに。
はたして、どんな乗り味だろうか。
はたして、どんな乗り味だろうか。