コルサの毎日がヒルクライム

カテゴリ: サイクリング

入手からオーバーホールの様子、そして最初のサイクリングとご報告していくつもりでしたが・・・

順序が逆になってしまいました。

s-20220313_104804
↑3月13日に仲間と
鉄」デローザ ミーティングを行いました。

場所は吉良温泉から西浦温泉までの海岸線を往復するコースです。

s-20220313_104009 (2)
↑参加者は4台ですが、そのうち3台は78、79、81年のヴィンテージ デローザです。

今回はヴィンテージ デローザをメインに。

s-20220313_102643 (2)
↑私の78年式。今日が組みあがって二回目の走行。若干の不安が()

s-20220313_102638 (2)
kokoさんの79年式

s-20220313_102631 (2)
↑デローザの滝ちゃんは81年式で。

78、79、81年と比較的、年代が近いものの3台のヘッドマークが、みな違うのが面白いですね。

s-1647404056069

s-1647404047848 (2)
↑↑、↑この日はとても穏やかな日で、のどかな海岸線を、のんびり走ります。

s-1647404069610 (2)
↑西浦温泉近く。海沿いの隠れ家的?カフェにて。

s-20220313_121355
↑海を見ながら、まったりと()

s-1647404047548 (2)

s-20220313_141528
↑↑、↑帰り道ものんびりと。

友人から譲り受けた78年式 デローザ。

無理してでも手に入れて良かった!!()

2021年秋頃からスマホの画像がパソコンにうまく転送できなくなりました。

その為、ブログの更新もせずに来てしまった時期があります。

今は復調し転送できるようになりましたので今更ですが昨年のネタを自分の記録としてブログにアップしておくことにしました。

 

今回の記事は2021年11月27日のことです(笑)

 

久しぶりにK隊員とサイクリングに出かけました。

s-20211127_095120

s-20211127_095403
↑↑、↑旧東海道、二川宿の大岩神明社にて。

s-20211127_095439
↑境内のイチョウ

s-20211127_103300

s-20211127_103511
↑二川宿から北東にある古刹、普門寺にやってきました。

数日前にテレビでも紅葉が良くなってきましたと放送があったせいか、とても賑わっていました。

s-20211127_105220

s-20211127_105241

s-20211127_105854

s-20211127_105916

s-20211127_110020
↑ただ、紅葉としては、それほど色鮮やかではなかった・・・と思ったのは自分だけ?

気温の変化があまり紅葉にはよくなかったのか、それとも標高が低いせいなのか、もともと、この辺りの紅葉はこんなものなのか?(笑)

s-20211127_111046
↑船形山全景。このふもとに普門寺があります。

ここの山をかつては鎌倉街道が越えていたそうです。

1月3日は新春ミーティングに行ってきました。

昨年は父の葬儀もあり欠席、2年ぶりに合う知人も多数?

久しぶりに会う知人友人に「大病を患ってまだ治療中と聞いたけど普通に走れてるじゃん」と言われて少しうれしい。

でも、正直、登りでアタックできず?体力温存しながら大人しく走るのは悔しかったのです(笑)

とはいえ久しぶりに友人知人と走ることが出来て、とても楽しかったですね。

s-20220103_101050
↑今年の参加者は80人程度。

このイベントのお約束は・・・もともとがツーリング車の集いなので泥除けが付いていること。

s-1641297776721
↑どなたかが撮ってくださった画像が回り回って手元に。

向かって左からデローザの滝ちゃん、私。少し奥に見える彼は固定ギヤのシングルスピードで走っていました。右端は関西から参加のI氏ですね。

s-20220103_132515
↑かつて、さりげなく?トップを争って登った激坂、K蔵峠。情けないかな坂の中盤で降りて押してしまう。

s-20220104_154842
↑関西のH氏からお年玉に頂いた60年代、杉野鉄工所製 DJ―2Aチェンホイール。

嬉しくて翌日、磨いて仕上げました(笑)

s-20220103_152426
↑サイクリストにはクルマ好きも多い。

これはK氏のミニバン、決まってる!1969年式だとか。

s-20220103_144835
s-20220103_144745
↑↑、↑総メッキのエルスとシロッコの組み合わせ。どちらもカッコよすぎる。

s-20220103_150310
↑これまた、ステキ。初代パンダ4×4ととトーエイ。

トーエイは前後に大径ディスクブレーキを装備しており走りを重視したツーリング車に仕上がっている模様。

s-DSC_3852
↑今回、私が乗ったトーエイ。

ギヤ比がワイド、手元シフトで皆さんとの体力のギャップを少しでも抑えたいので今回は、走りやすい、これで参加。本当はもう少し趣味性のある自転車で参加したかったのですが・・・

この企画は豊橋市内に169社あるという神社を大清水町の自宅から自転車で自走して(改めて)参拝して回るという遊びです。

タイトルの「7/169」というのは・・・169社のうち8番目に回ったということなのです。

 

地形図を見ると大村町には、まだまだ神社があるようなので探索に向かいます。

s-DSC_2821
↑豊橋市大村町の集落の中に立派な鳥居がありました。

s-DSC_2820
↑一の鳥居

s-DSC_2823
↑参道が長い

s-DSC_2824
↑二の鳥居

s-DSC_2838
↑拝殿

s-DSC_2829
↑とても立派な作りの拝殿でした。

s-DSC_2827

s-DSC_2830
↑↑、↑摂社、末社、御霊神社

s-DSC_2833

s-DSC_2835
↑↑、↑狛犬さん

s-DSC_2841
↑境内、右手に手水舎

s-DSC_2831

↑境内左手奥の倉庫?

s-DSC_2837

↑境内左手の社務所

s-DSC_2836
↑境内右手の建物

 

八所神社の創建は701年とのことでした。

 

八所神社 豊橋市大村町字横走一五五番地 鎮座

御祭神  田心姫命、湍津姫命、市杵島姫命、天忍穂耳命、天穂日命、

天津彦根命、活津彦根命、熊野久須毘命

等級   八等級

参拝日  2020年11月14日

この企画は豊橋市内に169社あるという神社を大清水町の自宅から自転車で自走して(改めて)参拝して回るという遊びです。

タイトルの「6/169」というのは・・・169社のうち6番目に回ったということなのです。

前回、前々回、ご紹介した瓜郷町の若宮八幡社、大村町の素戔嗚社(すさのおしゃ)から地形図にある神社記号(地図記号)を頼りに東の神社に向かいました。

s-DSC_2815 (2)
↑豊橋市大村町の大村小学校の西に、ひっそりとあったのが柴屋神社(しばやじんしゃ)

s-DSC_2818
↑鳥居をくぐって左手に手水舎があります。狛犬さんたちはいないようです。

s-DSC_2817
↑拝殿

 

この日はたまたま、フェンス一枚隔てているだけの小学校の運動会で賑やかでしたが普段はひっそりしているのでしょう。でも、こういった素朴な雰囲気の神社とても良いと思います。

 

柴屋神社 豊橋市大村町字地ノ神十九番地 鎮座

御祭神  素盞嗚命

等級   十五等級

参拝日  2020年11月14日

このページのトップヘ