6月3日は地元、豊橋で催された「第10回高等学校エコカーレース総合大会」に行ってきました。
(ユタカ自動車学校内 特設コース)
(ユタカ自動車学校内 特設コース)
エコカーレース(バッテリーカー)は以前、一般クラスもあった頃、
自ら参加していましたし、
この大会(高等学校大会)の開催初期には、ほんの僅かとは言え、
お手伝いさせていただいていたのですが、ここしばらくは観戦にも行った事がありませんでした。
知人も見たいとのことだったので、久しぶりに出かけてみることにしたのです。
自ら参加していましたし、
この大会(高等学校大会)の開催初期には、ほんの僅かとは言え、
お手伝いさせていただいていたのですが、ここしばらくは観戦にも行った事がありませんでした。
知人も見たいとのことだったので、久しぶりに出かけてみることにしたのです。
久しぶりのエコカーレース観戦だったのですが、
やはり観戦に来ていた、かつてのライバルチームや顔見知りに多く出会い
(いまだに?全国区のエコカーレースで活躍している知り合いも)
話がはずんでしまい・・・
レースの様子は一緒に行ったデモドリさんの記事を見られたほうが良いでしょう(笑)
やはり観戦に来ていた、かつてのライバルチームや顔見知りに多く出会い
(いまだに?全国区のエコカーレースで活躍している知り合いも)
話がはずんでしまい・・・
レースの様子は一緒に行ったデモドリさんの記事を見られたほうが良いでしょう(笑)
記事に寄せられたコメントの中には参加校の顧問の先生のものもあるほどで、
的確にレースの展開、そして、面白みをつかんでいます。
的確にレースの展開、そして、面白みをつかんでいます。
前の2台は自分達が参戦していた頃の主流だった20インチタイヤ(ミシュラン エコラン用)
を使っているようです。
14インチタイヤを採用しているようですが20インチタイヤが主流だった頃のフォルム
(現在では、やや大柄に)に見えます。
もちろん、それでも流麗なフォルムは空気の流れもスムーズでしょう。
14インチタイヤで、かなり攻めた設計になっていてコンパクトなマシン。
後方確認用のミラーは、どれほど効果があるのか・・・
小径タイヤ採用で、低く、コンパクトな素晴らしいシルエットを持つマシン。
小径ホイールは若干、転がり抵抗が若干、増えるものの
ホイールの切れ角確保(コンパクトな車体内では大きな問題)、
ドライバーの視界確保(頭の位置が低いのでホイールによっては視界の妨げになる)、
車体のコンパクト化(空気抵抗低減に大きく影響)
に貢献しています。
反面、よりコンパクトになったマシンにドライバーの居住空間?は極限に。
マシン製作や知識だけでなく食事、移動、宿泊などのマネージメント、
仲間との協力、他校との交流・・・
学生の頃から、こういった経験をするのは大変、貴重な財産になるでしょうね。
関係者の方々は大変だと思いますが、いつまでも、この大会を続けて行ってほしいものです。
出来れば・・・一般が参加出来るクラスの復活も(笑)
仲間との協力、他校との交流・・・
学生の頃から、こういった経験をするのは大変、貴重な財産になるでしょうね。
関係者の方々は大変だと思いますが、いつまでも、この大会を続けて行ってほしいものです。
出来れば・・・一般が参加出来るクラスの復活も(笑)