コルサの毎日がヒルクライム

カテゴリ: ダホン

s-1600157910225
↑15日はK氏が仕事がお休みのようでサイクリングのお誘いがありデローザの滝ちゃんと私の3人で出かけることに。今回は「浜松市沿岸域防潮堤」をサイクリングする計画。自転車の縛りは・・・モールトン以外のミニベロと言うことで私はダホンで出かけました。

※浜松市沿岸域防潮堤

 ⇒ https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kiki/disaster/bouchoutei/index.html

s-20200915_113211
↑浜名湖と太平洋がつながる今切口からスタート。見てのとおり、ここが、とりあえず西の端。

s-20200915_114603
↑今切口から東を見たところ。左上の高架道路は国道1号線、浜名バイパスです。

s-1600157885644
↑スタート直後は舗装されていて快適だったのですが2キロ少々?で未舗装路に。

s-20200915_124047 (2)
↑未舗装路としては奇麗?ですが・・・延々と続く()

s-1600157880326
↑右手、私。左手はブロンプトンを駆るK氏。オレ、なんか背中から腕に力、入ってるよなぁ(笑)

s-20200915_130454 (2)

s-20200915_134849 (2)
↑↑、↑天竜川までで18キロ弱と聞いていたので、当初は、そこまで走る予定でしたが小径車で砂利道と言うことで疲れてしまい・・・今回は中田島砂丘までとしました。

s-20200915_135413
↑サスペンションはないけれど太めのタイヤを履いたダホンは未舗装路を何とかこなしてくれました?()
次回はマウンテンバイクで天竜川まで走りたいものです。

7月12日に手術して2カ月近くたった9月3日(正確には手術から54日め)

手術後、初めて自転車に乗ってみました。

その距離、たったの2キロ。

手術の影響か全身の、ひどい倦怠感、また手術の副作用か左足の動きに制約が出ている為、わずか2キロでも自分にとっては大きな一歩でした。

 DSC01505 (2)

走行は熱い日中を避けて夕方だったので念の為、ライト類を装備しているダホン オビワンに乗りました。

これは普段、弟子が使っている自転車ですが、整備に戻ってきていたのでサドルの位置だけ上げて乗ってみました。
(サドルが女性専用なのは、少々、つらかった)

この自転車、とてもよく走り、かつては自分がトレーニング、サイクリングなど数千キロにわたり活用していました。

最近は弟子が通勤、買い物、サイクリングと酷使?していたのですが・・・そのせいか、かなり、疲れが出ているようです。

体調が良くなったら、一度しっかり整備してやる必要がありそうでした。


先回、メンテしたことを書いた弟子が乗っている
ダホン オビワン(日本名 ヴィスクP-18)
メンテのついでに行った作業があります。

イメージ 1

イメージ 2

その為に用意したのは・・・上の2点。
ギヤ板は杉野マイティツアー45T、チェンガードは同じくマイティ
ツアーの52Tを自分でチェンガードに加工したもの。

イメージ 3

今まで乗っていたチェンリングは42T(リヤスプロケット11~23T)
一緒に走ってみていると(平坦コースで)
弟子は結構平気でトップギヤ42T×11T(3.82)を
踏んでいるので42Tから45Tに上げてみることにします。

イメージ 4

セット完了。
45Tのチェンリングに対してリヤは11T~23Tの10速のまま。
今までの走りから見ると弟子でも45T×11T(4.09)は十分
踏みこなせると思います。(下りでは)

ただし、一番軽いギヤが
42T×23T(1.83)から45T×23T(1.96)になったのは、
登り坂では、ちょっと辛いかもしれません。
本当はリヤスプロケットを交換して
11T~25T(45T×25Tなら1.80)ぐらいに
したかったのですが・・・
手持ちがなかったので(笑)、このまま、とりあえず乗らせてみます。

イメージ 5

組替直後の私のテスト走行中の様子。
前回のメンテの時の画像とはサドル高が全く違います。
(弟子と私では身長差が15cmくらいある)
今回は私のポジションに合わせている為、このようなサドル位置に
なっていますが・・・
実は適当に目分量でセットして走りだしたら少し高過ぎました(笑)

後は弟子のインプレッションを聞いて、このままでいくか、新たに
手を加えるか考えていきましょう。

イメージ 1

弟子に貸し出しているダホン オビワン(日本名 ヴィスク P-18)
※この車輛の詳細は書庫、ダホンに詳しく書いています。

自分がカスタムし(純正部品は何一つ残らないくらいカスタムした)
散々乗り回した後、部品取りになっていたものを手持ち部品で
弟子の為にでっち上げた?もの。
もともとはフロントダブルでしたが素人向けだしシンプルな方が
良いだろうとフロントシングルで組んでいます。
本当はFDが見当たらなかったのと面倒だったので、とは口が裂けても
言えませんけどね?(笑)

イメージ 2

弟子はサイクリングだけではなく通勤から買い物と日常的に使って
いるので雨上がりに走ることも多いらしい。
その為か、久しぶりに見ると・・・

イメージ 3

イメージ 4

あちゃー、赤サビ出てる!
普段、空気圧とブレーキの調子は良く点検していたのですが・・・
少し油断していたら油切れで一気にサビが進んだらしい。

イメージ 5

そこで、CRC-556+ワイヤーブラシ(真鍮製)でサビを落とし、
そのあとフィニュッシュラインのオイルを一コマ一コマさしてメンテ
しておきました。
その他、ブレーキのフィーリング確認、シフト調整を行って完了・・・
ではありません。

上から2枚目の画像と、この画像とを見比べていただくと違いが・・・
どこかわかります?

そう、チェンカバー(自作)とチェンリングを交換しました。
その点については次回(笑)

ダホン オビワン(中国国内仕様)、「日本仕様、ビスク/ヴィスク」も気が付けば
入手してから1年になっていました。

6ヶ月ほどで1000キロ超を走った後はタイヤを前後ローテーション、
それから少し走った後はポタリング程度で日常的には乗らなくなり走行距離も伸び悩んでいました。
(一時、パナレーサー ミニッツライトのタイヤを履いたこともありました)
改めて、走行距離を確認すると現在(10月29日)1636キロでした。

イメージ 1

イメージ 2

この2枚の画像は先日、岡崎市内の遺跡を探索に行ったときのもの。
基本的には、その後改造したところはありません。

この時はリクセンカウルのCK-810エクステンダー(シートピラーから伸びるアタッチメント)を付け
同じくリクセンカウルのKT817アレグラを装着していきました。
アレグラはショルダーバックになるので自転車から離れたときも肩にかけて移動できるので安心です。
(飲料も自転車用のボトルではなく500mlペットボトルをバックの中に)
ハンドル部に付いているのはソニーのパーソナルナビゲーションnav-u。


そうそう、最近、高速からのブレーキングの際、少々振動を感じるようになりました。

これには、心当たりがありました。
以前、アップした記事、輪行サイクリングの際、暗いトンネルをとばしていて穴に落ち、
前輪をバーストさせてしまったのです。
それは結構、激しい衝撃でリムの変形を心配するほどでした。
しかし、詳細にチェックしても幸い、リムの変形はないようで、そのまま乗っていたのでした。
どうやら、その時の衝撃でリムの変形は免れたものの横ブレが出ているようです。

イメージ 3

チェックしてみると、かなりの横ブレが出ているので修正します。
このホイールはニップルが外から見えずスタイリッシュで良いのですが・・・
調整の際はタイヤ、チューブ、リムテープをはずして外側から特殊工具を使って
作業しなければなりません。
フレ取りを行うと気になる横ブレは収まりました。
またフレ取り台を使ってリムの変形を再度、確認してみましたが大丈夫でした。

イメージ 4

イメージ 5

ただ気になるのがタイヤのキズ・・・
(上の画像が現在の前輪、下が後輪)
これは両方とも900キロ走行後ぐらいに付いたものです。
内側までは貫通していないので使っていますが下りで(タイヤのキズのこと)
思い出すと気持ちの良いものではありません(笑)

とりあえず、もうちょっと(最低、通算走行距離2000㌔位まで)乗ったところで
ミニッツライトに交換するつもりです。
それまで、あと、400キロほど、何とか持ってもらいたいものです。
でも、2000キロ、もったらもったで、もっと乗ることになるかも。
なにせ貧乏性なので(笑)

このページのトップヘ